OCとメモリについて Pa”U 1999/09/18 22:46:42 ├こんばんわ。 Dom 1999/09/19 00:36:22 ├メモリチェックで止まってもメモリが怪しい... Alias 1999/09/19 01:54:06 ├FSB124のときのPCIクロックはいく... きみまろ 1999/09/19 01:56:12 │└MS-6163なら、FSB124以上は自動で1/4になる... maho 1999/09/19 07:03:32 ├Domさん、Aliasさん、きみまろさん... Pa”U 1999/09/20 10:00:14 │└あれ?FSB117には1/4設定(29)があったと思... maho 1999/09/20 22:55:16 │ └mahoさん、こんにちわ。レス有り難うござい... Pa”U 1999/09/21 10:21:37 │ └こんばんは。 maho 1999/09/21 23:45:31 │ └mahoさん、こんにちわ。 Pa”U 1999/09/22 10:59:52 └こんばんわ。Pa”Uです。 Pa”U 1999/09/22 23:13:57
OCとメモリについて [返事を書く] | ||
皆様こんばんわ。Pa”Uと申します。ROMですが教えて下さい。 celeron300A/20週のOCに挑戦しています。 マザーはMS−6163、VGAはTNT、HDDはU−ATA33です。 メモリがPC−100のため、124MHz以上では起動時のメモリーテストでfailと なってしまいFSB117MHzで使用しています(渇入れしてません。@3.4V)。 ただ、起動時のBIOS表示2行位なら148MHz(@2.0V、空冷)でも出ますの で、結構いけそうなCPUかなと本人は思っています(BIOS表示程度ならあたり まえですか?)。 600MHzでの常用を目指して、最近思い切って某有名メーカーのPC−133、 CL3のメモリを購入し、同じ環境のままメモリのみ載せ変えてみました。 ところが結果は133MHzでも画面はブラックアウト、124MHzでもレジストリ チェッカが起動し、「ファイルが壊れています」でそれ以上進めません(結局117 MHzでは使えますが進歩がありません)。もちろん3−3−3設定です。 メモリの不良と思いメモリを返品したのですが「133チェックOKで良品」とのことで 返されました。”相性問題”では割り切れないのでアドバイスをお願いします。 | ||
|
▼ Re: OCとメモリについて [返事を書く] | ||
こんばんわ。 きちんとCPU冷やしてます? | ||
|
▼ Re: OCとメモリについて [返事を書く] | ||
メモリチェックで止まってもメモリが怪しいとは限らないっす。 倍率可変のCPUあれば1発なんだけど、、 そういう時はCPUの方を触ってみて変化を見た方がいいかな。 例えば、L2を切るもしくはLATENTYを下げる。電圧を上げて冷やす (何でもいいですドライヤの冷風でもちょっとは効果ある) それで124がさっきより安定した場合は124ではCPUの方が ネックだった。となりますです、ハイ。 こんな風に、1つのデバイスを疑ったら他のデバイスをなるべく 甘い設定するなどして安定させないと、決め撃ちするとハマルことに なります。がんばってちょ。 | ||
|
▼ Re: OCとメモリについて [返事を書く] | ||
FSB124のときのPCIクロックはいくつに設定してるのですか? >レジストリチェッカが起動し、「ファイルが壊れています」 は、HDDがついてきていないだけだと思います、 メモリーが原因でレジストリが破損するのはおかしいですよね。 セレロンで600MHz達成には、CPU冷却にペルチェでも使わないと無理じゃないですか? | ||
|
▼ Re: FSB124のときのPCIクロックはいく... [返事を書く] | ||
MS-6163なら、FSB124以上は自動で1/4になると思いますが・・・ 手動だったかな? 1/3のままで、FSB124以上は基本的には無理です。 HDDの耐性にもよりますけど。 私も300Aの20週持っていますが、その状況だと コアの方が限界ではないかと・・・ FSB126までなら2.0vでOKでしたが、FSB133は2.4vかけても 起動できませんでした。(個体差は有りますよ) BIOSは見れるので、SoftFSBで変更した時のみ、FSB133でも 5分くらいは動きましたけど(苦笑) 構成 CPU 300A 20週(少し研磨してあります) クーラー アルファ6030 グリス たかちん印サーマルコンパウンド M/B BH6Rev1.1 | ||
|
▼ Re: OCとメモリについて [返事を書く] | ||
Domさん、Aliasさん、きみまろさん、mahoさん、いろいろ有り難うございます。 CPUは大きめのヒートシンクに6cmのファン(空冷)です。マザーにある温度 センサーでは37〜40℃です。 単純に、PC−100のメモリだと124MNzでもWindowsの起動ができますが、 PC−133だとダメです。PCIバスは117MHzで39MHzで常用していました。 124MHzでは31MHzです。MS−6163ではPCIは自動で1/3、1/4に なります。 クロックアップって奥が深いですね。皆さんのアドバイスを参考にいろいろやっ てみます。また報告します。 | ||
|
▼ Re: Domさん、Aliasさん、きみまろさん... [返事を書く] | ||
あれ?FSB117には1/4設定(29)があったと思います。 出来るだけこちらの設定にした方が良いと思いますよ。 IDEのHDDでPCI39はかなり危険なレベルです。 最近のFBCXなら問題なく動いているようですが・・・(個体差あり) IBMやMaxtorだとレジストリエラーが出ても不思議じゃないですね。 | ||
|
▼ Re: あれ?FSB117には1/4設定(29)があったと思... [返事を書く] | ||
mahoさん、こんにちわ。レス有り難うございます。 FSB117MHz設定は1/3と1/4の2種類があります。 HDDはシーゲートのU-ATA33/7200rpmですが、PCIバス39MHzで全く問題なく 動作しています。もう1台のHDDでもフォーマットして98をインストールしなおして 実験したときも117/39で正常動作していました。そのHDDもシーゲートのPIO4 の5400rpmです。 私がわからない(納得出来ない)のはPC-100からPC-133のメモリに換えたのに 起動あるいは動作する限界周波数がかえって悪くなってしまったことです。 永久保証を謳リテール版のメモリなので、メーカーに問い合わせしてみます。 | ||
|
▼ Re: mahoさん、こんにちわ。レス有り難うござい... [返事を書く] | ||
こんばんは。 多分、M/Bとの相性だって言われますよ。 あのマイクロンチップのメモリもVspecと相性が出るみたいだし。 その可能性が大きいですね。 (永久保証のメーカーって2つあったよな・・・) | ||
|
▼ Re: こんばんは。 [返事を書く] | ||
mahoさん、こんにちわ。 メーカーは”王子豚技術”です。(笑) メーカーにメール入れてみました。まだ回答がありませんがどの様な対応して くれるのでしょうかね。相性だったら、交換とか無理ですかね。 でも高いメモリーかって現状以下っていうのが・・・・悔しいですね。 また報告しておきます。 | ||
|
▼ Re: OCとメモリについて [返事を書く] | ||
こんばんわ。Pa”Uです。 PenU&V会議場の「ma」さんの”メモリテスト”という投稿がありまして、紹介されていたホームページを見ました。そこに出ていたNEC製のチップが私のPC−133 メモリで使われているもの同じでした。NECのデーターシートでは133MHz対応のCL3品でクロックアクセスタイムが5.4nsのものです。 テスト条件は2-2-2でしたが、一番耐性のないダメなチップっぽいです。 ハズレを引かされたのかな? NEC+有名メーカーリテールだから安心していた のに・・・・。 もう一枚購入しようかとも思っていますが(今はさらに高くなっている)、スピード マスターとかヒュンダイのTC−10Pとか聞きますが、詳しい情報があるHPとか ご存じの方いましたら教えて下さい(たびたびすみません)。 | ||
|