[新しく発言をつくる] [EXIT] []
以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて

  以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて YAESU 2000/06/26 21:35:46 
  FT-102はPLLですので水晶は入ってませんよ。... 三ちゃん 2000/06/26 22:04:46 
  │└けっこうたいへんなんですね。 YAESU 2000/06/26 22:31:47 
  FT102の改造はローカルユニットのダイ... 東京すわん 2000/06/27 02:39:30 
   └すわんさんとりあえず報告です。 YAESU 2000/06/27 20:24:47 
    └うーんとですね。文字で説明するのが非常に... 東京すわん固定 2000/06/28 01:03:42 
     └すわんさんありがとう御座います。 YAESU 2000/06/28 07:17:02 
      └手書きで図面を書いてみました。 東京すわん 2000/07/02 12:31:47 
       └すわんさん改造の報告です。 YAESU 2000/07/02 20:35:25 
        └わかりました。 東京すわん 2000/07/02 23:24:31 
         └すわんさん、こんばんわ改造報告その2 YAESU 2000/07/03 20:59:29 
          └よかったです。一時はどうかなるかと思って... すわん 2000/07/03 23:24:57 
           └すわんさん今回は大変お手数をおかけしまし... YAESU 2000/07/04 20:49:04 
            └最近FT-102を入手しましたが KC9AMT 2001/12/19 02:02:31 

以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて [返事を書く]
このたびヤエスFT-102を購入しました。
以前の掲示板で水晶ユニットの水晶を交換すればとありましたが無線機をばらしたところ、水晶ユニットなるののが見当たりません。もしかすると他の方法で改造できるのかな?ダイオ−ドカットなどで。
どなたかFT-102を所有していて改造して使っている人いませんか?
アドバイス下さい。
又は、改造してるれるお店知りませんか。
よろしくお願いします。

YAESU 2000/06/26 21:35:46
Re: 以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて [返事を書く]
FT-102はPLLですので水晶は入ってませんよ。
それにダイオードカットなんかで改造出来る代物ではないですよ。
デジタルユニットもいじくるようですし、いろいろ大変ですよ。
私のはすわんさんが推薦(してるかな?)の改造方法でしてもらいました。
自分でしたわけではないのでよくわかりません。
ここは一発すわんさんに登場していただければいいのですが…
とりあえず28MHzの位置に入ってます。
三ちゃん 2000/06/26 22:04:46
Re: FT-102はPLLですので水晶は入ってませんよ。... [返事を書く]
けっこうたいへんなんですね。
ぜひ改造して使用したいと思っています。
psすわんさんたすけて-
よろしくお願いします。
YAESU 2000/06/26 22:31:47
Re: 以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて [返事を書く]
FT102の改造はローカルユニットのダイオードマトリクスの組替えと、カウンタユニットのダイオードマトリクスの組替えです。
八重洲の製品なので、
10mA28.0-28.5
10mB28.5-29.0
10mC29.0-29.5
10mD29.5-30.0
をそれぞれ
11mA26.0−26.5
11B26.5−27.0
11C27.0−27.5
11D27.5−27.0
に改造することが可能なのですが、
非常に面倒なダイオードの組替えが必要なので、
とりあえす27MHzを出す(27.0-27.5)
には
10mCポジションで27MHzを出すのが1
番カンタンで、
localユニットのd18をカットします。これだけで
27.0−27.5がえられます。
表示を27にするには
カウンタユニットのD62をカットして
D62とD56のカソード側にダイオード2本で
接続します。
問題のPLLですが、よっぽどのことがないかぎり、そのまま
ロックしてくれますが、IFの通過の調整はしたほうが
いいでしょう。
T1027/T1028が通過の調整です。
いちおう、当時のメモがみつかりましたが、なにぶん15年前の資料なので、バージョン違いなんかもあると思いますので、参考程度にお願いします。
東京すわん 2000/06/27 02:39:30
Re: FT102の改造はローカルユニットのダイ... [返事を書く]
すわんさんとりあえず報告です。
ロ−カルユニットのD18カットで送信はOKでした。
周波数表示なんですが少し理解できませんでした。
とりあえずカウンタ−ユニット内にD62は有りましたそれをカットここまでは、わかりましたその後D62とD56のカソ−ド側にダイオ−ド2本で接続する、ここがよくわかりません。当局の102D56は未実装でした。
そのあたりを、素人の私にも、もう少しやさしく説明していただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
YAESU 2000/06/27 20:24:47
Re: すわんさんとりあえず報告です。 [返事を書く]
うーんとですね。文字で説明するのが非常に難解で、
あんな文章ですいません。
こんど図を書きますので、少々お待ちください。
東京すわん固定 2000/06/28 01:03:42
Re: うーんとですね。文字で説明するのが非常に... [返事を書く]
すわんさんありがとう御座います。
たいへん助かります。
難解な図面ができるのを楽しみにしています。
ひとつよろしくお願い致します。
YAESU 2000/06/28 07:17:02
Re: すわんさんありがとう御座います。 [返事を書く]
手書きで図面を書いてみました。
HPの一部に貼り付けましたのでC&pして
お使いください。
一応ちゃんと改造できたかどうかお知らせください。
多分大丈夫だと思うのですが、なにぶん古い資料なので、
間違いとかあるといけませんので。
東京すわん 2000/07/02 12:31:47
Re: 手書きで図面を書いてみました。 [返事を書く]
すわんさん改造の報告です。
送信改造は完璧です。バンザ−イ
カウンタ-が少しだめです。
表示28.0が28.0そのままです
  28.5が27.5でOK
  29.0が29.0でOK
  29.5が2E.0で二桁目がEと表示されます
残念、残念。
お手数かけます。
よろしくお願いします。

YAESU 2000/07/02 20:35:25
Re: すわんさん改造の報告です。 [返事を書く]
わかりました。
ではもう一回図を書いてみました。
ダイオードをケチったのがいけなかったようです。
ダイオードをもうすこし足してみました。
やってることはいっしょのはずです。
東京すわん 2000/07/02 23:24:31
Re: わかりました。 [返事を書く]
すわんさん、こんばんわ改造報告その2
カウンタ−ユニット完璧に動作します。(感動しました?)
このたびは、大変お手数をおかけしました。
今回の改造は永久保存番ですね。
すわんさんに感謝、感謝。
ありがとう御座いました。
YAESU 2000/07/03 20:59:29
Re: すわんさん、こんばんわ改造報告その2 [返事を書く]
よかったです。一時はどうかなるかと思っていました。
私の手元の資料も訂正しておきます。
ではまた。
すわん 2000/07/03 23:24:57
Re: よかったです。一時はどうかなるかと思って... [返事を書く]
すわんさん今回は大変お手数をおかけしました。
あとわ28Mhz50W規制の解除だけです。
調整もけっこう大変でしたプリセレクトの同調も調整しないと、うまく電波が出ませんでした。
すわんさんのおかげで、バリバリのCB無線機に変身しました。
ありがとう御座いました。
YAESU 2000/07/04 20:49:04
Re: すわんさん今回は大変お手数をおかけしまし... [返事を書く]
最近FT-102を入手しましたが
CB改造後のものでした。
元に戻したいのですがすわんさんの過去の図解が今は見れません!!
HP が見れません。
逆をたどってもとのHam 10mバンドに戻すためお知恵を拝借させてください。
KC9AMT 2001/12/19 02:02:31

[
] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。