以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて YAESU 2000/06/26 21:35:46 ├FT-102はPLLですので水晶は入ってませんよ。... 三ちゃん 2000/06/26 22:04:46 │└けっこうたいへんなんですね。 YAESU 2000/06/26 22:31:47 └FT102の改造はローカルユニットのダイ... 東京すわん 2000/06/27 02:39:30
Re: 以前この掲示板でのっていたFT-102のCB改造方法教えて [返事を書く] | ||
FT102の改造はローカルユニットのダイオードマトリクスの組替えと、カウンタユニットのダイオードマトリクスの組替えです。 八重洲の製品なので、 10mA28.0-28.5 10mB28.5-29.0 10mC29.0-29.5 10mD29.5-30.0 をそれぞれ 11mA26.0−26.5 11B26.5−27.0 11C27.0−27.5 11D27.5−27.0 に改造することが可能なのですが、 非常に面倒なダイオードの組替えが必要なので、 とりあえす27MHzを出す(27.0-27.5) には 10mCポジションで27MHzを出すのが1 番カンタンで、 localユニットのd18をカットします。これだけで 27.0−27.5がえられます。 表示を27にするには カウンタユニットのD62をカットして D62とD56のカソード側にダイオード2本で 接続します。 問題のPLLですが、よっぽどのことがないかぎり、そのまま ロックしてくれますが、IFの通過の調整はしたほうが いいでしょう。 T1027/T1028が通過の調整です。 いちおう、当時のメモがみつかりましたが、なにぶん15年前の資料なので、バージョン違いなんかもあると思いますので、参考程度にお願いします。 | ||
|
└すわんさんとりあえず報告です。 YAESU 2000/06/27 20:24:47 └うーんとですね。文字で説明するのが非常に... 東京すわん固定 2000/06/28 01:03:42 └すわんさんありがとう御座います。 YAESU 2000/06/28 07:17:02 └手書きで図面を書いてみました。 東京すわん 2000/07/02 12:31:47 └すわんさん改造の報告です。 YAESU 2000/07/02 20:35:25 └わかりました。 東京すわん 2000/07/02 23:24:31 └すわんさん、こんばんわ改造報告その2 YAESU 2000/07/03 20:59:29 └よかったです。一時はどうかなるかと思って... すわん 2000/07/03 23:24:57 └すわんさん今回は大変お手数をおかけしまし... YAESU 2000/07/04 20:49:04 └最近FT-102を入手しましたが KC9AMT 2001/12/19 02:02:31
[]
[EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。