TH-77受信改造 FDJ 2000/02/14 23:29:15 └改造は2種類あります ishikazu 2000/02/15 00:01:32 └ishikazuさん、どうもありがとうございます... FDJ 2000/02/15 07:42:57 └抵抗を追加します ishikazu 2000/02/16 23:32:31 └参照ホームページアドレスはこちら・・・ht... ishikazu 2000/02/16 23:54:53 └ありがとうございます FDJ 2000/02/17 06:41:51 └Jなしなら380バンドでも波がでます 一般人 2000/02/18 13:29:19 └私はTH-77とTH-77Aを持っています わんわん 2002/01/08 22:53:11
TH-77受信改造 [返事を書く] | ||
いろんなところでTH-77は送受信改造出来るような事を見かけますが 具体的にどのような方法なのでしょうか。 私は4アマ取って間もないですが、技術の勉強をかねて一度チャレンジ したいと思います。どうぞよろしくおねがいいたします。 | ||
|
Re: TH-77受信改造 [返事を書く] | ||
改造は2種類あります こんにちは。ishikazuです。 この無線機は非常に使いやすく、個人的には 現行の同社の機種より良い評価が出せます。 本題ですが受信改造は2種類あります。 本体を2つに分解してCPUが載っている左斜め下に ある緑色のリード線をカット。 リード線がなければ同じ位置にあるチップ抵抗を 除去しますが・・・ ちょっと説明しづらいです。 すみません。。。 | ||
|
Re: 改造は2種類あります [返事を書く] | ||
ishikazuさん、どうもありがとうございます。 受信改造は出来ましたが送信はまだ何か取らなくてはいけないのでしょうか? | ||
|
Re: ishikazuさん、どうもありがとうございます... [返事を書く] | ||
抵抗を追加します こんにちは。ishikazuです。 送信改造はまずJマークの有無を確認してください。 見つからないようでしたらSG改造できます。 33Kの抵抗を準備してください。 取付位置は画像を準備しましたのでこちらを参照してください。 | ||
|
Re: 抵抗を追加します [返事を書く] | ||
参照ホームページアドレスはこちら・・・http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/8669/kaizou.htm | ||
|
Re: 参照ホームページアドレスはこちら・・・ht... [返事を書く] | ||
ありがとうございます さっそく試してみます。 | ||
|
Re: ありがとうございます [返事を書く] | ||
Jなしなら380バンドでも波がでます TH-77、10年前の1990年発売の機種ですが、私も中古で もっています。同年のアクションバンドで絶賛されていた機種 ですね。送改のやりかたは2種類あり、1つは400メガから 460あたりまでで、もう1つが370あたりから460あたり まで波がですやつです。ただし、後者をやると、セルラーバンド とエアバンドが受信不能になり、かつキーボードのキー割り当て が、盤面の印刷と全く異なるものになってしまいます。 でも、380バンドまで広がる機種って、87年のc412とか、 あまり数の多いものじゃありませんから、私は380メガ型送改 をやりました。 | ||
|
Re: Jなしなら380バンドでも波がでます [返事を書く] | ||
私はTH-77とTH-77Aを持っています Aの方は370M〜電波が出ますが 感動が非常に悪いです。 ですので国内の77で370〜電波を 出したいのでやり方を教えてください お願いします | ||
|