C−508Aの送拡大できませんか? NISHI 1999/12/09 08:39:58 ├こんちはー。 ちょんぱ 1999/12/09 12:01:05 │└しばらくです。ちょんぱさんご無沙汰してま... NISHI 1999/12/09 19:28:24 └NISHIさんどうも。 セブンイレブン 1999/12/09 17:30:21 └セブンイレブンさんはじめまして。やはり私... NISHI 1999/12/09 19:47:22 └NISHIさんどうもです。 セブンイレブン 1999/12/11 15:04:13 ├VCOなどとても私にはいじれないですね。... NISHI 1999/12/13 09:33:48 └ちなみにC-460J無機の送信改造は素人で... NISHI 1999/12/13 10:14:24 └こんばんわ。 セブンイレブン 1999/12/18 22:30:19 ├セブンイレブンさんありがとうございます。... NISHI 1999/12/20 08:50:30 └初めましてishikazuと言います。 ishikazu 1999/12/27 00:27:40 └はじめましてishikazu様。 NISHI 1999/12/27 16:12:24
C−508Aの送拡大できませんか? [返事を書く] | ||
C−508Aを持ってますが、400MHz帯の上限が470ぐらいまで上げることは出来ないでしょうか?どなたか詳しい方がおりましたらアドバイスをお願い致します。ちなみに今は464メガまでです。 C−508Aは下限が広いようです。 | ||
|
★ Re: C−508Aの送拡大できませんか? [返事を書く] | ||
こんちはー。 内部のVCOをいじれば可能ですが、素人レベルでは困難だと思います。 こんな答えで、すみません。 | ||
|
★ Re: こんちはー。 [返事を書く] | ||
しばらくです。ちょんぱさんご無沙汰してました。その節はありがとうございました。おかげさまでVX−1RとFT−50R、C−508Aを手に入れました。ところが508Aは上限の周波数が464メガまでしかなかったのですね。困ってしまいました。やはり素人の私にはVCOは無理みたいですね。510Aも探したんですがどこにもありませんでした。また考えてみます。ありがとうございました。 | ||
|
★ Re: C−508Aの送拡大できませんか? [返事を書く] | ||
NISHIさんどうも。 ちょんぱさんも書いていますが、VCOをハード的に改造するか やってはいけない電圧アップっていう手もあり? 現物ないので何とも言えないのですが、やるには大変な改造だと思います。 | ||
|
★ Re: NISHIさんどうも。 [返事を書く] | ||
セブンイレブンさんはじめまして。やはり私には無理みたいですね。 VCOを改造するにしても電圧アップにしても素人にはできません。 よくわかりました。買い換えたほうが早いかも知れませんね。ありがとうございました。今後とも宜しくです。 | ||
|
★ Re: セブンイレブンさんはじめまして。やはり私... [返事を書く] | ||
NISHIさんどうもです。 VCOの電圧上げたりするのは邪道?なのでやらないほうがいいですね。 無線機にダメージも与えますので。 VCO内部をいじくるのが正当派?なんですけど・・といいながら VCOを思いっきりいじったのはFT−73の署活系専用改くらいです(笑) | ||
|
★ Re: NISHIさんどうもです。 [返事を書く] | ||
VCOなどとても私にはいじれないですね。たぶん。VCO自体どんなものか知らないので、すみませんm(__)m ありがとうございました。 | ||
|
★ Re: NISHIさんどうもです。 [返事を書く] | ||
ちなみにC-460J無機の送信改造は素人でもできますか? また、それにより送信周波数はどのくらいまで拡大できるんでしょうか?買い換えようと考えてるもので。 宜しくお願い致します。 | ||
|
★ Re: ちなみにC-460J無機の送信改造は素人で... [返事を書く] | ||
こんばんわ。 送信改造後の周波数は覚えていないのですが、簡単な改造で送信できたと思います。どこかのホームページに載っていたかな? 検索エンジンで探すと見つかるかも知れません。 余談ですが・・・(JなしC460は無関係です) C460J付きの無線機でDTMFクローン対策機(出来ないもの)はプログラムにバグがあるので買わない方が賢明です。私はやられました・・・日本マランツ曰く「それはそういう仕様ですから」だって。 バカにするのもいい加減にして欲しいものです。それ以来マランツ買ってません。周波数のアップダウンとバンドの変更でバグります。 | ||
|
★ Re: こんばんわ。 [返事を書く] | ||
セブンイレブンさんありがとうございます。いろいろ探してみたんですが送受信周波数は載っていても改造法は探せませんでした。 マランツのバグについてはショックですね。やはり購入後のメーカーの対応が悪いとそのメーカーの商品は怖くて買えないし、また、これは全メーカーだと思うんですが、対応にあたった社員によっても全然違う場合がありますね。 今丁度機種を探しているところなので参考にしたいと思います。 でもなかなか中古売買でも物が少ないです。 ありがとうございました。 | ||
|
★ Re: こんばんわ。 [返事を書く] | ||
初めましてishikazuと言います。 私のC460Jなしは下は400から472.29が上限の 様です。この無線機はクローンもOKで動作バッチリです。 あとはトーンスケルチさえ入れば天下無敵なのですが、、、 ケンウッドみたいにトーンエンコーダーだけで良いから内蔵して。 では。。 | ||
|
★ Re: 初めましてishikazuと言います。 [返事を書く] | ||
はじめましてishikazu様。 460J無しはいろいろあるみたいですね。上限が499,99のも あるみたいですし・・・ スケルチユニットの問題もあるし。 ん〜全部ついて安ければ言うこと無しってそうはいかないか(^O^) どうするか考えてみます。 ありがとうございました。 | ||
|