[新しく発言をつくる] [EXIT] [CB無線総合掲示板]
-*必見!東京スワン氏のHPにCB機の画像*-

  -*必見!東京スワン氏のHPにCB機の画像*- TENKO_H21/4 1999/10/26 09:39:31 
  TENKO_HT21/4さん、ごぶさたしてます。 25-AT-016(ex357) 1999/10/26 17:33:11 
  │├M-58880CHカタログ有ります。 honda 1999/10/27 01:33:04 
  │└25-AT-016さん、いつもお世話になってます。... TENKO_H21/4 1999/10/28 12:12:50 
  TENKO_H21/4さんはじめまして。 宮城の修理屋 1999/10/27 01:17:16 
   ├修理屋さん、こんばんは 三ちゃん 1999/10/27 19:37:01 
   │└三ちゃんはじめまして。 宮城の修理屋 1999/10/27 20:33:30 
   └宮城の修理屋さん、はじめまして。 TENKO_H21/4 1999/10/28 12:16:01 
    └これからもよろしくお願いします。 宮城の修理屋 1999/10/29 01:49:52 

-*必見!東京スワン氏のHPにCB機の画像*- [返事を書く]
東京スワン氏のHPに懐かしいCB機の画像が多数アップされてます。TENKO(テンコー)もあるので、見てください。
TENKO_H21/4 1999/10/26 09:39:31
Re: -*必見!東京スワン氏のHPにCB機の画像*- [返事を書く]
TENKO_HT21/4さん、ごぶさたしてます。
すわんさん、本格稼働ですね!
貴重なネタの大公開期待しています。
よろしくお伝え下さいませ。
25-AT-016(ex357) 1999/10/26 17:33:11
Re: TENKO_HT21/4さん、ごぶさたしてます。 [返事を書く]
M-588 80CH カタログ有ります。
[M-588.jpg] honda 1999/10/27 01:33:04
Re: TENKO_HT21/4さん、ごぶさたしてます。 [返事を書く]
25-AT-016さん、いつもお世話になってます。
この掲示板から飛んでくる方が大勢いらっしゃるようですねと、
東京すわん氏から感謝の言葉がありましたことをお伝えします。
TENKO_H21/4 1999/10/28 12:12:50
Re: -*必見!東京スワン氏のHPにCB機の画像*- [返事を書く]
TENKO_H21/4さんはじめまして。
早速スワン氏のHPを拝見させていただきました。
いや〜懐かしい画像がいっぱいですね。
あの画像の中でMajorとCB4082は所有しています。
CB4082は漁港で有名な気仙沼市のリサイクルショップで
2000円で入手しました。
ここの店にはNASAのカーステレオ(つまみや色がNASA72系
と同じ)があったりして結構穴場的存在です(笑)
最近仕事で気仙沼へ出張して無いんでCB機売ってるかちょっと
分かりませんが。
Majorと4082は共に27.300もTX出来る様あんちょこな改造
ですが水晶にリレーを付けてバリコンをかませてます。
技術が無いんでこんなやり方しか出来ません(笑)
いつもTENKOさんのかき込楽しみにしてるんで・・・
今後ともよろしくお願いします。



宮城の修理屋 1999/10/27 01:17:16
Re: TENKO_H21/4さんはじめまして。 [返事を書く]
修理屋さん、こんばんは
気仙沼のリサイクルショップって
どの辺にあるんでしょう?
場所を教えて頂けませんでしょうか。
近いもので覗いて見たいのですが…
三ちゃん 1999/10/27 19:37:01
Re: 修理屋さん、こんばんは [返事を書く]
三ちゃんはじめまして。
ショップの名前はリサイクルショップフジだったと思います。
場所は45号線からほんのちょっと離れた場所なんですが。
45号線を市街方向へ向かわず大船渡方向へ向かい、最初のトンネル
を抜けると左手にスタンドがあります。(仙台方向から来ると)
もうちょっと走ると高台にラジコンとリサイクルショップが
一緒になった店が見えてきます。
前に行った時はJRCのレシーバーとかバカでかいうす緑系の色
に塗られた水晶式の船舶用無線機とかありましたよ。
もし分からなかったら近くまで行ったらスタンドとかで聞けば
教えてくれると思いますよ。
もし行く機会がありましたらレポートよろしくです(笑)。
それではお稼ぎ下さい。

宮城の修理屋 1999/10/27 20:33:30
Re: TENKO_H21/4さんはじめまして。 [返事を書く]
宮城の修理屋さん、はじめまして。
私はRystl CB-4082を過去に2回購入しました。1台目は19年前、
富士無線で80CHを\21k。それでもHF機に比べると安く買えたのを
喜んだものです。PLLはHAM Journal 22号の記事を参考にあれこれ
試した結果、最終的にリファレンス周波数の5kHz化と、論理反転に
よる10kHzシフトに落ち着きましたが、クラリファイヤの可変範囲は
モードでセンター位置が変化するのを嫌ってあまり広げませんでした。
その後はいろいろな改造で中身がぐちゃぐちゃになり、ローカル局に
貸し出したまま行方不明になってしまいましたが、改造に情熱を注いだ
頃の思い出と懐古趣味から再び富士無線で2台目を購入して箱入りで
保存してあります。この時期のサイバネット工業はユニデンに比べて
明らかに性能が劣っていたうえに大量に出回ったので希少価値は
ないのですが、緑色のシルク印刷とラッピングポストの基板を無性に
見たくなる時があるから不思議なものです。HAMの間では50MHzに
改造するのが流行ったようで、web上に改造方法が公開されています。
TENKO_H21/4 1999/10/28 12:16:01
Re: 宮城の修理屋さん、はじめまして。 [返事を書く]
これからもよろしくお願いします。
こちらは当時無線機の改造なんて全然出来ませんでした。
まだローカルCHで1CH,2CHが使えたころユニデンの
トーマスJやコルト390DXなどで友達とラグってたのを
覚えています。
それからCBはずっとやってませんでした(パーソナルは
やってました)がまたやりたくなってICOM 706MK-2
を買ったのが2年前になります。
それから宮城各局(と言っておきましょう、笑)と繋がり、
まだマニアがいるんだなって嬉しくなりました。(笑)
やっぱり当時のCB機が欲しくなり探すようになりました。
で、こちらはクラブに入っていない為、どうしてもサイド
バンド付きの無線機(300に出る為)を探してしまいます。
中古で2510、ワシントン、Major、4082、コブラ148
GTL等、譲ってもらったり、見つけては買っています。
こちらのCB-4082は40CH仕様です。
02A PLLだったと思うんですが海外のModsサイトを
参考に改造しました・・・でも、
HI-CHにすると27.425からで415は送信出来なかったり
します。
ちゃんと改造すれば80CHになるんでしょうが、PLLなど
の知識が皆無なんで(笑)
確かにユニデンに比べて性能悪いですけどなんか憎めないで
すね。スケルチ、パンパン言うし(笑)
改造に情熱を注いだ当時のお話ありがとうございました。









宮城の修理屋 1999/10/29 01:49:52

[
CB無線総合掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。