900MHz帯のブースターの恐怖 どくた〜 1999/11/18 23:53:11 └そうなんだ。 ちょんぱ 1999/11/19 00:04:38 └あまり関係ないけど,900MHZor無線家の... まるちゃん 1999/11/20 00:44:38 └僕も、そのような気がします。 FT900 1999/11/20 19:05:01 └リニアを車に積み、腕でリニアが動かないよ... 補足くん 1999/11/20 20:04:38
900MHz帯のブースターの恐怖 [返事を書く] | ||
パーソナル無線でのハイパワ〜による人体に対する障害って知っていますか?もっとも影響を受けやすいのは 眼とか骨髄です。一般的に分かり易い症状で言えば、白内障とか白血球の異常増加などです。100や200Wなら 大したこと無いと思っていられるかたもいるでしょうが、アンテナの近接に置かれた兎の眼が40Wのパワ〜を 普通に交信に使っていた環境で1週間で白内障になったという報告もあります。指向性のあるアンテナを使った 場合はもっとエネルギー値が高くなるので、さらに危険です。ハイパワ〜にしたいという希望はわかりますが ノーマルの5Wでもアンテナによっては十分危険ですので注意したほうがいいでしょう。 11mでのハイパワ〜もパーソナル程の影響は受けませんが0ではないので、ほどほどに。 | ||
|
★ Re: 900MHz帯のブースターの恐怖 [返事を書く] | ||
そうなんだ。 じゃあ携帯電話もあぶないね。 気を付けます。 | ||
|
★ Re: そうなんだ。 [返事を書く] | ||
あまり関係ないけど,900MHZor無線家の子供は 女の子が多くないですか? 自分の周りだけ? 電磁波の影響かなぁ。 | ||
|
★ Re: あまり関係ないけど,900MHZor無線家の... [返事を書く] | ||
僕も、そのような気がします。 たしかに、『定説』(今流行語?)とは言いがたいのですが そう言う話を聞きます。 でも、僕はそれだけじゃなくて ダイオキシンの問題とか、いろいろな問題があるとおもっています。 リニアを車に積み、腕でリニアが動かないように押さえていたら 皮膚が、ドロドロになったという話は、本当にあったこわーーい話です。 | ||
|
★ Re: 僕も、そのような気がします。 [返事を書く] | ||
>リニアを車に積み、腕でリニアが動かないように押さえていたら >皮膚が、ドロドロになったという話は、本当にあったこわーーい話です これは火傷の一種ですね。車載用リニアで高出力を出した場合に似たようなことはよくあります。唇が腫れたり・・・ | ||
|