[新しく発言をつくる] [EXIT] [CB無線総合掲示板]
7メガのセンターローディングアンテナ

  7メガのセンターローディングアンテナ 鹿児島県警 1999/09/20 23:04:25 
  九州でしたら ダメインコ 1999/09/20 23:16:56 
   ├どうも有り難うございました。 鹿児島県警 1999/09/21 05:50:00 
   └九州はいいっすね!! ドラえもん 1999/09/21 18:21:49 
    └どうもドラえもんさん。はじめまして。 鹿児島県警 1999/09/21 23:31:51 
     ├ごめんなさい!お役に立てなくて・・・ ダメインコ 1999/09/21 23:48:38 
     │└ダメインコさん初めまして。 鹿児島県警 1999/09/21 23:55:05 
     └始めまして。 ドラえもん 1999/09/22 14:14:28 
      └アウトバッカーはどうでしょうか。 鹿児島県警 1999/09/22 21:04:18 
       └確か、BANDを切り替える度に ドラえもん 1999/09/22 23:24:39 
        └ドラえもんさん、いつも情報見ています。 セブンイレブン 1999/09/22 23:42:20 
         └アウトバッカーについて 鹿児島県警 1999/09/23 00:51:51 
          └鹿児島県警さん、こちらこそよろしくお願い... セブンイレブン 1999/09/24 23:32:41 
           └セブンイレブンさんこんばんはです。 鹿児島県警 1999/09/25 00:49:31 

7メガのセンターローディングアンテナ [返事を書く]
こんばんは、7メガのセンターローディングアンテナが
売っているという話を聞いたのですが、きょうも街角で
ぼんぼりみたいなアンテナをみました。
ホームページを探しても見つかりません。

どなたかご存じの方情報下さいませんでしょうか。
宜しく御願いいたします。
鹿児島県警 1999/09/20 23:04:25
Re: 7メガのセンターローディングアンテナ [返事を書く]
九州でしたら
大分県のサンアイ無線に5〜6種類の7Mhz用のセンターローディングのアンテナは有りますが、やはり、それなり値段はします。
いろいろ有りますので、一度問い合わせてはどうですか?
私もここで、500w耐圧のアンテナ(センターローディング)を買いました。2.5mの長いやつを・・・結構いけます。
参考までに。 
ダメインコ 1999/09/20 23:16:56
Re: 九州でしたら [返事を書く]
どうも有り難うございました。

早速調査活動を開始します。
鹿児島県警 1999/09/21 05:50:00
Re: 九州でしたら [返事を書く]
九州はいいっすね!!
FBな、お店が有って!

以前、ミサト無線の物を使って居ましたが
重いので直ぐマストが折れていました。
特に、3.5MHz帯のコイルは最悪でした。
コイルが密巻きに成っていたものですから
熱で同調点がずれていました。
其れと、頂環を付けていないと空中放電が
起こって使い物になりませんでした。

何のフォロ-にも成っていませんですが・・・。
ドラえもん 1999/09/21 18:21:49
Re: 九州はいいっすね!! [返事を書く]
どうもドラえもんさん。はじめまして。
有り難うございます。

さっそくお店に電話したのですが、今はありませんとのことでした。
こんどは、ミサト無線を調べて電話でもしょうかな
まだ今でも売っているんでしょうか?
重いってのは、非常につらいモノがありますね。

それと頂環ってなんですか?
鹿児島県警 1999/09/21 23:31:51
Re: どうもドラえもんさん。はじめまして。 [返事を書く]
ごめんなさい!お役に立てなくて・・・

違うところをまた見つけてきます  (~_~;))
ダメインコ 1999/09/21 23:48:38
Re: ごめんなさい!お役に立てなくて・・・ [返事を書く]
ダメインコさん初めまして。

いいえ、どういたしまして。
かえって有り難うございました。

又僕も、探してみますので。
鹿児島県警 1999/09/21 23:55:05
Re: どうもドラえもんさん。はじめまして。 [返事を書く]
始めまして。
怪しい、ドラえもんです。
大分には無かったと言う事で・・・

高耐圧の製品も扱っているお店です。
お値段もそこそこしますよ!!

ミサト無線:tel:(06)644-0111
中部特機産業:tel:(0761)43-4688
井上電工:http://www3.osk.3web.ne.jp/~tetuka/cxn/index.html

全て、センタ−ロ−ディング TYPEです。

そうそう、頂環とは、トップハット?!の事です。
アンテナの一番上に付ける容量環(丸-い輪)の事です。
良く11mB用の「UFOアンテナ」なんかに付いているあれの事です。
エレメント長を稼ぐ為に、使う物等と
解説してある書籍が多いのですが。
LOW BAND用の空中線の場合、極度に短縮してある物ですから
ある程度以上の出力(100W-PEP以上)を入れた場合、アンテナの
先端から放電が起こるので、リニアアンプの保護が働くのです。
其の放電を押さえる為に、容量環を使うのです。

PS:個人的には、サガ電子の7MHz帯用ヘリカルANT
「SD−7MQ」(200W−PEP)が好きでしたね。
市販品の中では効率が一番良かったですね。
今は、廃盤商品ですが・・・。

ドラえもん 1999/09/22 14:14:28
Re: 始めまして。 [返事を書く]
アウトバッカーはどうでしょうか。

東名電子だったと思いますが、あの手のやつは

どんなもんでしょう。
鹿児島県警 1999/09/22 21:04:18
Re: アウトバッカーはどうでしょうか。 [返事を書く]
確か、BANDを切り替える度に
コイルを巻き直していたのでは・・・??
もしそうなら、少し面倒くさいかも!
現品を使った事無いので、何とも・・・。
そう言えば以前、無線機屋で中古を見た事が有りました?!
ドラえもん 1999/09/22 23:24:39
Re: 確か、BANDを切り替える度に [返事を書く]
ドラえもんさん、いつも情報見ています。
アウトバッカーはバンド変更時にリード線を差し替えたはずです。
(アンテナからリード線が出ていて、バンドごとに差し込む場所がある)
ただ重かったと思いました。
ごみ情報ですがご報告までに
セブンイレブン 1999/09/22 23:42:20
Re: ドラえもんさん、いつも情報見ています。 [返事を書く]
アウトバッカーについて

こんばんは、セブンイレブンさん
今後とも宜しく御願いします。

>バンド変更時にリード線を差し替えたはずです。

そうなんですか。面倒くさいですね。
それに、重いのはいただけませんね。
捌けぐあいいいんですかネ。
鹿児島県警 1999/09/23 00:51:51
Re: アウトバッカーについて [返事を書く]
鹿児島県警さん、こちらこそよろしくお願いいたします。

このアンテナ
某販売店曰く、売れ筋商品だそうです??

普通のヘリカルよりは重かったです。
面倒なアンテナはイヤでしょう、私も同じです。

鹿児島県警さんは鹿児島県ですか?
そうだとしたら今回の台風は大丈夫でしたか?
セブンイレブン 1999/09/24 23:32:41
Re: 鹿児島県警さん、こちらこそよろしくお願い... [返事を書く]
セブンイレブンさんこんばんはです。

昨日の夜は、風が強くサッシが壊れそうでした。
朝、起きて車のアンテナを見ると基台が曲がって
アンテナが斜めになっていました。
固定の方は、僕は持っていないのでよかったでした。

中部特機というところだったですが、そこにセンター
ローディングが売っていました。
鹿児島県警 1999/09/25 00:49:31

[
CB無線総合掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。