またまたアースの件 FT900 1999/10/15 13:48:32 ├追加です。 FT900 1999/10/15 13:52:38 │└7MHz帯用の、ANTは何をお使いですか?? ドラえもん 1999/10/15 22:23:44 │ └こんばんは、ドラえもんさん FT900 1999/10/16 01:39:26 │ └ドラえもんさん、追加です。 FT900 1999/10/16 01:57:32 └やはり、とどめはマッチングボックスでしょ... ダメインコ 1999/10/15 22:57:34 └ダメインコさんこんばんは FT900 1999/10/16 01:53:22 └ダメインコさんと同様に、マッチングbox... ドラえもん 1999/10/16 21:26:02 └ドラエモンさんにFT−900さんも今晩は... ダメインコ 1999/10/16 22:20:06 └大事な事を忘れていました!! ドラえもん 1999/10/16 23:31:02 └こんばんはみなさん。ご指導ありがとうござ... FT900 1999/10/17 02:50:30 └追加ドラえもんさんへ素朴な疑問・・・ FT900 1999/10/17 02:56:12 └エキサイタ−(FT−900)だけならば ドラえもん 1999/10/17 08:58:44 └ドラえもんさんこんにちは色々ありがとうご... FT900 1999/10/18 12:58:20
またまたアースの件 [返事を書く] | ||
こんにちは、みなさんマッチングの落ちないFT900です。 みなさんに、ご指導頂いたとおり全体をアースをとったのですが、 27MHZは、ばりばりに落ちました。 しかし、7MHZがかえって上がってしまいました。 とりあえず、送信周波数の上下をダイアルにて回したのですが 1.6から下がりません。 何かいい方法はないものでしょうか? | ||
|
☆ Re: またまたアースの件 [返事を書く] | ||
追加です。 FT900は(こればっかしじゃないとおもうけど) 熱をもったらマッチングが上がります。 目に見えるように・・・ | ||
|
☆ Re: 追加です。 [返事を書く] | ||
7MHz帯用の、ANTは何をお使いですか?? | ||
|
☆ Re: 7MHz帯用の、ANTは何をお使いですか?? [返事を書く] | ||
こんばんは、ドラえもんさん アンテナは ダイヤモンドのHF40とかいうベースローディングアンテナです。 | ||
|
☆ Re: こんばんは、ドラえもんさん [返事を書く] | ||
ドラえもんさん、追加です。 前の発言の(鹿児島県警さん)の様に、ぼんぼりつけようかなー ”つけよか、やめよか、考え中” | ||
|
☆ Re: またまたアースの件 [返事を書く] | ||
やはり、とどめはマッチングボックスでしょ! 1.6から下がらないということは、50オームではないってことでしょ! これを使うのが一番近道かな! Let’s ガンバ! | ||
|
☆ Re: やはり、とどめはマッチングボックスでしょ... [返事を書く] | ||
ダメインコさんこんばんは 1回SWRを崩しまして、ようやくまた1.25までこぎ着けたのが夜の11時もうこれ以上は、ダメだなと思い(雨も降ってきた)ので今日はここまでにしてやろうと自分に言い聞かせたのでした。 何とか、1.25ですから体の不自由な僕(腰から下)にとっては大したもんでしょう。自分に褒美をやりたいくらいです。 でも、こんなに、大変だとは思いもしませんでした。 たしかに、7MHZ帯だったらSWR1.5でも日本全国飛んでいきます。でも、なんで27MHZで落ちて、7MHZで落ちないの?それが不思議でたまらない。自分の力量不足はわかりますけどこんなに大変だとは思いもしませんでした。 | ||
|
☆ Re: ダメインコさんこんばんは [返事を書く] | ||
ダメインコさんと同様に、マッチングboxと 思っていたのですが、・・。 何か怪しいなあ??? あの手のANTなら大抵50オ−ム位の筈なんですがねぇ・・・??? ANTの取り説には、別に何も書いては有りませんですよねえ?? サガ電子のヘリカルには「25-35オ−ムですから云々・・・」 と有りましたが・・。 そうそう、ANTを傾けると整合が良くなる!! と言うのが、引っかかるなあ!! 車だと、距離が余り無いので、事に寄ると 40、11mbで干渉しているのかも・・。 其れとも、取りつけ場所が良くなくて車体と干渉 (body effect)?? どっちみち、綺麗に整合を取りたいなら マッチングBOXでしょうな。 自作も好いけどケ−ス加工を考えたら既製品でしょうな。 ただ、SWRが1.5位なら無理して落とす事は無いと思いますが・・。 500W以上出すのならともかく・・。 業務局の整合は2以下なら合格と聞いた事が有りますよ!! 多分、VUのMCAとか簡易無線のでしょうが・・。 | ||
|
☆ Re: ダメインコさんと同様に、マッチングbox... [返事を書く] | ||
ドラエモンさんにFT−900さんも今晩は! そのとおりであの手のアンテナは50オームなんですが、たまたま、そのアンテナが違っていたか、ドラエモンさんのいうBODYとの干渉でしょうね! 私も昔はSWRは煩かったですが、今はもう〜いい加減です。1.5以下なら御の字です。(^^)ハイパワーの人はせめて、1.3以下にしないと拙いでしょうね。 7Mhzのアンテナはラジオのアンテナの長さでもSWRは変わりますからね〜 一度、SWRアナライザーで測ってみてわ? アンテナをやりだすと、この機械は必需品になります。 手ごろな値段で、でてますので買われてみては・・・使いがって有りいいとおもいますが・・・・ では! | ||
|
☆ Re: ドラエモンさんにFT−900さんも今晩は... [返事を書く] | ||
大事な事を忘れていました!! 同軸の整合は取れたのですか?? シビアに整合を取りたければSWRアナライザ等で 同軸の短縮率??(違ったかな??)を求めて 使用周波数で50オ−ムに成る様に 波長の整数分???(忘れた!!)で切ってから ANTの整合を測ったほうが良いかもよ---ん。 | ||
|
☆ Re: 大事な事を忘れていました!! [返事を書く] | ||
こんばんはみなさん。ご指導ありがとうございました。 同軸ケーブルは、ダイアモンドのハッチバック用基台に付属してたやつでそのまま使っています。SWRアナライザを買ってその辺を極めてみないといけませんね。もう一回挑戦してみます。 | ||
|
☆ Re: こんばんはみなさん。ご指導ありがとうござ... [返事を書く] | ||
追加 ドラえもんさんへ素朴な疑問・・・ 電波が車体干渉したまま送信し続けるとダメなんでしょうか? また、周りにも悪影響を与えるのでしょうか? | ||
|
☆ Re: 追加ドラえもんさんへ素朴な疑問・・・ [返事を書く] | ||
エキサイタ−(FT−900)だけならば 其のままでも構わないのでは?? 内蔵のATを通せば良いと思います。 ファイナルにも負担が掛からずスプリアスの 発生も少ないでしょう。 様々な干渉を取り除くのは不可能に近いでしょう。 其れと、出力を出し過ぎない事です。 今のRIGはどうか判りませんが昔のならば 簡単に150-200w出ますが100w以下で使うべきです。 増力する時は、リニアを何段か使うのがBESTです。 1:受信側では100、200wは大して変わらない。 2:メ−タ−は200w振れていても目的の信号は 200w出る筈が無い。残りはスプリアス成分。 3:直ぐファイナルが飛ぶ。ATが焼ける。 OMお勧めの贅沢仕様???です。 FT-1021+TL-922(HL-2K)+HL-?K??DX エキサイタ−にMRF-422辺りを使った物(200W機)を使う。 此れをALCが振れない様に??使うそうな。 中押しには3-500Z*2程度の物を使う。 本ちゃんの型番は良くは判りませんが少なくとも 数KW以上出るTYPEです。 LOW BANDで他所のエリアの方なのに Sメ−タ−が右に張り付いている時は判りませんなぁ。 ロ−カル コンディションが悪いにも関わらず OVER SEAしか聞こえないような時でも 59以上で聞こえてくるDXer。 | ||
|
☆ Re: エキサイタ−(FT−900)だけならば [返事を書く] | ||
ドラえもんさんこんにちは色々ありがとうございます。 とりあえず、内蔵のATを使って送信をしようと思います。本当はFL7000でもつけたいのですが・・・ただでさえ免許がないもんでこれにて我慢しているところです。(充分すぎるという話もあるが・・・)写真機でもあったら、添付ファイルにして送るんでしょうが、あっそうだ今度カメラにその部分をとって添付ファイルに入れときますんでそのときでもお願いします。 | ||
|