VX−1RとIC-Q7Eでは NISHI 1999/10/05 18:20:41 └こんちは。 ちょんぱ 1999/10/08 00:24:27 └ちょんぽさんはじめまして。 NISHI 1999/10/09 11:38:42 └こんちは。 ちょんぱ 1999/10/11 09:09:53 └こんにちは。 NISHI 1999/10/11 09:42:30 └こんちは。 ちょんぱ 1999/10/11 12:06:48 └安いといいですけど・・・ NISHI 1999/10/12 08:59:00 └こんちは。 ちょんぱ 1999/10/12 09:09:48 └C−510はどこにもないようです。 NISHI 1999/10/12 14:32:12
VX−1RとIC-Q7Eでは [返事を書く] | ||
はじめて投稿致します。VX−1R.IC−Q7Eでは性能的にどちらがいいでしょうか?購入時の参考にしたいと思います。また、通販で安く販売しているところがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。 | ||
|
☆ Re: VX−1RとIC-Q7Eでは [返事を書く] | ||
こんちは。 VX−1Rがいいと思いますよ。 Q7はカブリひろいやすかったです。 新品だったら、 ABにのってるシンワ無線のが安かったと記憶しています。 でわ。 | ||
|
☆ Re: こんちは。 [返事を書く] | ||
ちょんぽさんはじめまして。 VX−1R了解です。オフバンド送信もいいですかねー。 中古でもいいから安いところがいいですけど、なかなか売買掲示板 にはでないですね。 参考にして探してみます。 ありがとうございました。 | ||
|
☆ Re: ちょんぽさんはじめまして。 [返事を書く] | ||
こんちは。 オフバンド送信は, V142−157 U415−455 くらいの範囲でフルパワーでした。 個体差もあると思うので、参考までに。 関係ないんですがC510Aは、 1W出るのに電池の持ちがよく、気に入ってます。 でわ。 | ||
|
☆ Re: こんちは。 [返事を書く] | ||
こんにちは。 オフバンドは了解です。アマバンドと変わらないんでしょうねー。 C−510Aはいいと思ったんですが、品切れのところが多いみたいですネ。 探してみようと思います。 それにしてもちょんぱさんは、たくさんもっているようですね。 参考になりました。 総合ではC−510Aでしょうか? C−510Aいいですねー。 | ||
|
☆ Re: こんにちは。 [返事を書く] | ||
こんちは。 そうですね。 たしかに510少ないですね。 このあいだ、大阪の日榮無線には結構ありましたよ。 ただ、相場より少し高いです(だからあるのかも) 逆ものハンデイーは、他にTH−K7を持ってます。 4台とも、すべて実用しています。コレクターじゃないですよ。 周波数は特小バンドを使ってます。 特小では使いものにならないんで... でわ。 | ||
|
☆ Re: こんちは。 [返事を書く] | ||
安いといいですけど・・・ やはり特小ですか。 私は友人の簡易に使いたいんですけど、トーンとか関係してくるのでしょうか?(ちょっと聞きました) 私は周波数だけ合えばいいと思っていたんですが。 すみません質問ばかりで・・・ | ||
|
☆ Re: 安いといいですけど・・・ [返事を書く] | ||
こんちは。 トーンスケルチは必要ですね。 でも510には最初から、その機能がついてますんで心配ないっす。 TSQの表示が出てる状態で、 相手の声が聞こえてくれば通話可能な状態です。 特小のグループモード等も同様です。 でわ。 | ||
|
☆ Re: こんちは。 [返事を書く] | ||
C−510はどこにもないようです。 残念ながら・・・ トーンスケルチは分かりました。 勉強になりました。 ありがとうございます。 もう少し探してみます。 | ||
|