Wonder990の操作方法 TENKO_H21/4 1999/09/20 16:15:52 ├TENKO_H21/4さん、おひさです。 25-AT-016 (ex357) 1999/09/20 23:37:25 │└25-AT-016(ex357)さん、どうもお久しぶりで... TENKO_H21/4 1999/09/21 17:53:17 └Ebayで拾った、SBESidebander_VIのjpgを添付... TENKO_H21/4 1999/09/22 19:36:33
Wonder990の操作方法 [返事を書く] | ||
Wonder990の操作方法をお知らせします。 周波数範囲は26.715MHz〜27.705MHz、-5kHzができるので ほぼ連続カバーなのですが、何故か27.045MHzだけは割当て がありません。メモリーやスキャンの操作方法は日本語で 書かれたタグが付いているのですが、表現が好ましくないので 新たに作成してみました。 <<Operation Instruction for SBE Wonder990(Sidebander VI)>> 1)Channelの設定 # CH5を選択 "CHANNEL" -> "0" -> "5" # Up/Down "3" / "2" # Fast Up / Fast Down "0" / "1" 2)Priority Channelの設定 他のチャネルを使用中に "P" を押すことによってPriority Channelを呼び出すことができる。Priority Channelを 呼び出して使用したあとは、必ず "N" を押してから希望の チャネルに移動すること。 # CH25をPriority Channelに設定 "P" -> "CHANNEL" -> "2" -> "5" # Priority Channelの呼び出し "P" # Priority Channelの解除 "N" 3)Memory Channelの設定 Memory Addressは0〜9の10個。 # Memory Address 3 にCH5を記憶 "M" -> "A" -> "3" -> "CHANNEL" -> "0" -> "5" # Memory Address 3 の呼び出し "M" -> "A" -> "3" 4)Scanの設定 Busy Channel Scan です。 # Normal ScanのStart "N" -> "S" # Memory ScanのStart "M" -> "S" # Normal Scan & Memory ScanのStop "S" 又は PTT # Priority ScanのStart "P" -> "S" # Priority ScanのStop "P" 5)Alternate Channelの設定 他のチャネルから、Alternate Channelに戻りたいときは、 "A" を押すことによりワンタッチで呼び出せる。再び戻りたい ときは再度 "A" を押せば良い。 但し、一度だけのメモリーなのでチャネルを移動するたびに Alternate Channelも順次変化する。 # CH5を Alternate Channelに設定 "CHANNEL" -> "0" -> "5" -> "A" DE TENKO_H21/4 | ||
|
▼ Re: Wonder990の操作方法 [返事を書く] | ||
TENKO_H21/4さん、おひさです。 いつもながらの内容ありがとうございます。 これからもテクニカルインフォメーションお願いします。 | ||
|
▼ Re: TENKO_H21/4さん、おひさです。 [返事を書く] | ||
25-AT-016 (ex357)さん、どうもお久しぶりです。 参考になりそうな情報を見つけてはこちらに報告させてもらって おりますが、そろそろネタ切れの感もありましてコレクターの独り言と いった内容になりつつあります。それではこれからもよろしくお願いします。 | ||
|
▼ Re: Wonder990の操作方法 [返事を書く] | ||
Ebayで拾った、SBE Sidebander_VIのjpgを添付します。 | ||
|