[新しく発言をつくる] [EXIT] [CB無線総合掲示板]
PQ10のROM消去?

  PQ10のROM消去? むさし 1999/10/09 08:29:57 
  PQ−10なのですが中のEP−ROMのコ... 喜太郎 1999/10/10 01:42:10 
  │└喜太郎さま。 むさし 1999/10/10 10:54:32 
  │ └神奈川、埼玉では、ナイト帯にCQがかなり... 喜太郎 1999/10/10 11:32:59 
  初めまして、こんにちは。 日高のYUZO 1999/10/13 17:59:05 

PQ10のROM消去? [返事を書く]
はじめまして。
ひっこしのばたばたで以前使っていたPQ10が発掘されました。
電源をいれてみると、まったく作動せず。
1280仕様にしてあったのですが、ROMが消えてしまったのでしょうか。
ノーマルモードにもならず、困っています。
ずいぶん前に○ンテアックでやってもらったのですが、
どうにかなりますでしょうか?
家族には「動かないならすてちゃえば」などと
陰口をいわれヘコんでます。
むさし 1999/10/09 08:29:57
Re: PQ10のROM消去? [返事を書く]
PQ−10なのですが中のEP−ROMのコピ−をし直せば
大丈夫だと思います。
初期型の128は2ROMなんでバックアップの電池が
なくなると、動かなくなってしまいます。
1ROMのタイプをコピ−し直してもらえば良いでしょう。
喜太郎 1999/10/10 01:42:10
Re: PQ−10なのですが中のEP−ROMのコ... [返事を書く]
喜太郎さま。
ありがとうございます。
折を見て、やってもらおうと想います。
お空の状況はどうなのかのぞいてみたくなりました。
むさし 1999/10/10 10:54:32
Re: 喜太郎さま。 [返事を書く]
神奈川、埼玉では、ナイト帯にCQがかなり出ていますので
またまだ現役で使用できると思います。
当局もたまにPQ−10,PC−10の1280で出ていますので
繋がるようでしたら宜しくお願いします。
PQの改造ROMで2ROMタイプは2週間しかバックアップ
が持ちませんので重ねて注意です。
まれに本体のリセットとマイクのENDを押しながら
電源をいれると、立ち上がる物もあるようです。
喜太郎 1999/10/10 11:32:59
Re: PQ10のROM消去? [返事を書く]
初めまして、こんにちは。
日高のYUZOと申します。ここでパーソナルの話題は珍しいですね。
PQ−10をお持ちとのことで、どうせ修理に出し、特にハーフchが不要でしたら480ch(−20ch〜99chでワンダウンタイプ)
がお勧めです。これならROM改(差し替えるだけ)でOKです。
(○ンテでまだやってくれると思うのですが・・・)
特にメインchが無く、ハーフchでCQ運用でしたら他のRIGを
(新機種対応機)をお勧めいたします。
なにしろ帯域が広いので前後chへのカブリがかなり強烈です。
以前実験でフレンド局とのQSOで、私がPQ-10&ヒ゜ューマS−100で
運用したら隣町で前後2ch(ハーフ含まず)で私の変調が
確認できるとレポートをいただきました、相手局は信和GVです。
リセット時のATIS解読、10局待ち受け、階段モニターなど
当時の80ch機の中では機能も充実し使いやすいRIGでしたね。
大切に使用されて下さい。お初から長々とすいませんでした。
日高のYUZO 1999/10/13 17:59:05

[
CB無線総合掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。