[新しく発言をつくる] [EXIT] [新 CB無線・パーソナル無線・各種無線機改造情報・総合掲示板+α]
27.355 LSB

  27.355 LSB ベルガモット 2002/11/12 08:52:32 
  オーストラリアではSSBのアンオフィシャルコ... あれれ 2002/11/12 10:38:04 
   └あれれさん情報有り難う、確かにメチャクチ... ベルガモット 2002/11/12 11:44:09 
    └27.155と27.355が昔SSBのコールチャンネルで... 昔11mマニアだった男 2002/11/18 17:08:41 
     └なるほどDEEPな感じがしますね。THA... ベルガモット 2002/11/18 18:44:09 
      └むむむ、、やっぱり知ってる人はすごいです... あれれ 2002/11/18 22:04:00 
       └あれれさん、情報有難う御座いました。たぶ... 昔11mマニアだった男 2002/11/19 12:52:10 
        └いやはや、実際に運用した経験の無い私はま... あれれ 2002/11/19 23:24:43 
         └あれれさんのご指摘が正しいと思います。こ... 昔11mマニアだった男 2002/11/20 09:18:23 
          └皆さん通ですね、この周波数はすごくノスタ... ベルガモット 2002/11/20 09:50:11 

27.355 LSB [返事を書く]
こんにちは、27.355 LSBに関しての情報をお持ちの方この周波数
に関する事を教えてください、かなりにぎやかなので。
ベルガモット 2002/11/12 08:52:32




Re: 27.355 LSB [返事を書く]
オーストラリアではSSBのアンオフィシャルコールチャンネルです。
一般ユーザーはそのほとんどがUHFCBに移行しており、27Mhzで運用しているのはDXを狙う人たちばかりになっています。
この35チャンネルLSBは、この人たちが集まり、呼び出したあとすぐ他のチャンネルへQSYすることを紳士協定で守っていたのですが、現在はお聞きの通りのメチャクチャな運用がなされています。オーストラリアを狙うにはここが良いでしょう。
あれれ 2002/11/12 10:38:04




Re: オーストラリアではSSBのアンオフィシャルコ... [返事を書く]
あれれさん情報有り難う、確かにメチャクチャですね音楽、口笛、
ののしり合いなど...コンディションの把握にもってこいです。
ラジオ代わりに聴いています、しかしよくご存知で流石!!!
ベルガモット 2002/11/12 11:44:09




Re: あれれさん情報有り難う、確かにメチャクチ... [返事を書く]
27.155と27.355が昔SSBのコールチャンネルでした。オーストラリアで始まったわけではないのですが、最初アメリカでSSBは23chまでで、そのときに、27.155のLSBが概してコールチャンネルに
使われていました。その後、40ch化が1970年代に許可された
時に、27.355のLSBがコールチャンネルとして主に使われていました。変わったところでは、9chのAMが緊急呼び出し周波数として
使われ、REACT等の団体がボランテイアでモニターしていましたが、もちろん今は携帯が普及してしまったので、CB自体が完全に
ホビー化してしまっています。小生10年ほど前に
アメリカに行ったときにCBの店は殆ど無く、タクシーの運ちゃんが
使っているだけでした。ところで、オーストラリアは電波行政が
太平洋地区で、アメリカと違って、かなり遅くまで、11m
ハムバンドが存在していたはずです。26.96〜27.23Mhz
まで。確か1980年代の初頭に国際会議でこれが返上されている
はずで、それまでは11mハムと11mCB(もちろんこの時代は
違法)が共存?していたはずです。南北アメリカ地区は既に1950年頃11mハムバンドはなくなっったはずですが、オーストラリアは最後の11mハムバンドがあった国なはずです。ちなみに
日本は11mハムバンドが存在した時代はありません。




昔11mマニアだった男 2002/11/18 17:08:41




Re: 27.155と27.355が昔SSBのコールチャンネルで... [返事を書く]
なるほどDEEPな感じがしますね。THANKS!!
ベルガモット 2002/11/18 18:44:09




Re: なるほどDEEPな感じがしますね。THA... [返事を書く]
むむむ、、やっぱり知ってる人はすごいですね。
ではここで一つ。
実はニュージーランドではいまでもアマチュアに27メガの割り当てが有ります。といってもテレメトリーとラジコン限定で、しかも5ワット制限ですけどね。

対抗なんかして大人気ない私。失礼。
あれれ 2002/11/18 22:04:00




Re: むむむ、、やっぱり知ってる人はすごいです... [返事を書く]
あれれさん、情報有難う御座いました。たぶん11mアマチュアと
いってもテレメトリーとラジコンという事であれば、ISM用として
やはり実質返上という事なのだと思いますが、また何か関連HP等ご存知でしたら教えていただけましたら幸いです。確かNZはオーストラリアと同じで、オーストラリアより少し前に11mがハムバンドから業務用(テレメトリー、電磁溶解用等)に返上されたと思います。

もともとNZのCBは26.5MHZを中心に確か10数チャンネルAMで
0.5W外部アンテナOKという条件だったと思いますが、1990年代中頃に40ch4Wに変わったと記憶しています。周波数帯は
同じで、今でも26.5MhzがAMでコールチャンネルだったと
思いますが・・・。小生1990年代初頭にここでコールすると
NZが結構呼んできて、何で日本の局がこんなところに出てるんだ
って結構パイルになりました。あの当時のNZの正式コールサインはNZの州の頭文字+数字(例えばオークランドだったらAK12345とか)でした。全州とWORKedしたかったのですが、人口密度から
いって北の島が殆どで南の島はコンタクト出来ませんでした。(全部の州の内、3〜5州程度しかQSLまで至らなかった記憶があります)。

今は40ch化されていると思いますが、世界中でCBの周波数が
拡大された90年代に、日本と同じく殆どの国の郵政省や通信省で
手間のかかるコールサイン制度(すなわち免許制度)も廃止されたと記憶しています。

これはヨーロッパも同じでCEPTを中心にEUの殆どが40ch化されると同時にコールサイン制度も廃止され、無線機を買ってきた
その日から使える様に制度が変わったと思います。

ちなみに、27mhzのハムバンドが廃止された原因ですが、
確か小生の記憶だと、最初10mのハムバンドの上の方、
29.7〜30Mhzが電磁波等(ISM)業務用として割り当てられ
その見返りとして11mの26.96〜27.23がハムバンド
として第二次大戦後の国際会議で決まったと思います(確か1950年代頭だったと思います)。その後、
ここがISM用として割り当てられたにもかかわらず、10mの
29.7〜30Mhzはハムバンドには戻らなかったと記憶して
います。おまけに、11mハムバンドは次々とCBに割り当てられ、
ハムの人は当時怒った人もいたとか・・・この行政のあいまいさや
世界で3地域別々の電波行政だったことからアマチュア無線機でも
昔のものは11mのバンドポジションがついていたものが
あったはずです。(何もメーカー側もCBを当て込んでばかり
こういうことをしていなかったと思います。もっともCBでも
営業成績が上がる・・・という行政のあいまいさにつけこんだ
フシもありますが)・・・。

小生そんなに昔には生まれていないのですが、一時期CBに没頭した
時期いろいろ資料集めて上記の様な事がわかった次第です。

もし海外ハムのOld Timerの方で、11mのハムバンドでの
QSLを持っている人、当時ハムとCBが混在した時期にハムと
CBで交信したQSLカードを持っている人がいるとしたら(おそらく
VKの古い方の中にはいらっしゃると思いますが・・)これは
歴史的価値があるものと思います。

御参考迄。昔の話やCBの歴史の話できるのは本当に楽しいです。

ではでは。


















昔11mマニアだった男 2002/11/19 12:52:10




Re: あれれさん、情報有難う御座いました。たぶ... [返事を書く]
いやはや、実際に運用した経験の無い私はまるでかないません。
しかしちょっと調べてみました、、がインターネットには情報ないですねぇ。しかたが無いので手持ちの雑誌等を斜めに読んで。
オーストラリアのCBが18チャンネルで合法化されたのは1977年7月、40チャンネルになったのは1982年1月。
ニュージーランドですが、どうも1970から14チャンネルAM2ワットで始まったようです。
また1982年のNZコールブックでは26.96〜27.23のCW FSK AMと27.12のラジコン テレメトリーがアマチュアに割り当てられていますが、1988年には27.12のみになっています。このあたりで取られちゃったわけですね。
こういうことって知っている人はもちろん知っているわけで、ぜひインターネットに置いてほしいですねぇ。
あれれ 2002/11/19 23:24:43




Re: いやはや、実際に運用した経験の無い私はま... [返事を書く]
あれれさんのご指摘が正しいと思います。この27.12Mhzというのが
曲者で、殆どの国でこの周波数を中心に工業用電磁波業務(ISM)が+・−270Khz割り当てられているはずです。(もともと29.7〜30Mhzの代わりなので、300Khzないといけないのですが、上下15Khz分は確か混信防止の為だったと思います)

実質アマチュアといってもアマチュア無線ではなく、「アマチュアホビー」等・・・という意味ではないかと邪推しています。

本当ですね。こういった情報もっとインターネットにおいて欲しいのですが、考えてみれば、携帯電話やインターネットチャットが
普及してきているのですから、これが本当のCB・・・でもう
11mの時代は終わった感じもします。有る意味行政は本当に
来るべき時代を見ていたのだと思います。11mの次に各国で
UHF CB(900Mhz帯等)が許可され、次に携帯電話の爆発的な
普及があり、今はインターネットはPCでも携帯でも出来ますし・・・。いまさらインターネットでCBの話題を・・・というのも
逆説的なのでしょうか・・・?

雑音の中から遠くの局の声を死に物狂いで聞き取っていた時代が懐かしいです。

CB全盛期だったころ、SONYも「ラジオの中から友が呼ぶ」とか
宣伝していたのを知っている人もう少ないのでしょうか・・・。

ではでは。









昔11mマニアだった男 2002/11/20 09:18:23




Re: あれれさんのご指摘が正しいと思います。こ... [返事を書く]
皆さん通ですね、この周波数はすごくノスタルジックな感じがします
初心に返りシンプルな設備でCQ 43といきますか。
ベルガモット 2002/11/20 09:50:11

[
新 CB無線・パーソナル無線・各種無線機改造情報・総合掲示板+α] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。