[新しく発言をつくる] [EXIT] [「新」・CB無線・パーソナル無線・アマチュア無線・各種無線機改造情報・その他雑談掲示板]
過去ログですが 初代 ic-756です。

  過去ログですが 初代 ic-756です。 とんちゃん 2004/07/12 21:37:33 
  1.RemovebottomcoverofIC-756.:756の底... 名前忘れた人 2004/07/13 17:53:42 
   ├図が崩れてしまったようです。 名前忘れた人 2004/07/13 17:59:21 
   │└どうもすみません、お手数かけました。 とんちゃん 2004/07/13 19:49:07 
   └中波帯の送信に限りでしょうか? 河童 2004/07/13 21:42:13 
    └756に限らず1.9MHzの送信ができるようになっ... 名前忘れた 2004/07/15 01:47:55 
     └回答ありがとうございます。 河童 2004/07/15 16:07:21 
      └中波帯のほうが無理がかかるという意味です... 名前忘れた人 2004/07/15 23:43:10 
       └ファイナルだけで考えても難しいですね。通... 河童 2004/07/16 04:11:07 
        └たぶん、間違って理解されているように思え... 名前忘れた人 2004/07/16 05:19:09 
Re: ファイナルだけで考えても難しいですね。通... [返事を書く]
たぶん、間違って理解されているように思えます。ファイナルは1.9MHz-60MHz程度の広帯域アンプとして設計されています。(50MHzも一緒だったけ?)当然のこの間の周波数ならば、問題なくどうさするわけですが、スプリアスの問題もありますので、アマ機ではバンドごとにローパスフィルターをいれているわけです。(高級機は、細かく、普及機は多少はぶいてます。18,21とか24,28を共有するとかね)
で、中波帯で送信するとどうなるかというと、ほんの少しだけ離れているだけだから、使えるけれど、おそらくコアに巻いてある線の巻き数が足らなくて、効率が少し悪くなる可能性があります。通常なら5,60%(広帯域は効率がもともと悪い)が3,40%に落ちる訳です。それに加えて周波数が低くなることでTR自体の利得は上がり、入力が増える可能性もあるわけで、例えば100W機の場合180W入力の100W出力のものが240W入力の80W程度なんてことになりかねないわけで、じゃぁ、この差はなにかというと熱損失が増えるということです。当然TRのPCを超えてはいけないわけですが、超えないなりにも負担が増えますから寿命は縮むことになります。また、オートチューナを搭載していますが、これが中波帯の上の方にしか対応できません。下手に使うとコイルが焼けたりする可能性もあります。
ちなみに、756のNR機能はCW以外では効果的とは思えません。CWをしない私には無用の長物ですね。通常はOFFです。
名前忘れた人 2004/07/16 05:19:09
         └丁寧に教えていただきありがとうございます... 河童 2004/07/16 19:10:48 

[「新」・CB無線・パーソナル無線・アマチュア無線・各種無線機改造情報・その他雑談掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。