[新しく発言をつくる] [EXIT] [「新」CB無線・パーソナル無線・アマチュア無線・各種無線機改造情報・その他雑談掲示板]
IC−3S送信改造

  IC−3S送信改造 ぽん 2003/12/30 17:14:04 
  送信改造はハード改造するしかないようです... himo 2003/12/31 00:23:21 
   └やっぱりそうなんですね!程度の良いのオー... ぽん 2003/12/31 18:00:58 
    └改造ポイントはCPUの右側に三つあるチップダ... himo 2004/01/01 08:42:55 
     └追記CPUの右と書きましたが、本の写真が拡大... himo 2004/01/01 08:55:03 
      └↓ここに本の画像アップしときましたのでご... himo 2004/01/01 09:18:35 
       └助かりました。 ぽん 2004/01/02 15:02:54 

IC−3S送信改造 [返事を書く]
こんにちはIC−3S送信改造方法教えてください!
受信改造はコマンドのみですが送信改造が解りません。
お願いします。
ぽん 2003/12/30 17:14:04




Re: IC−3S送信改造 [返事を書く]
送信改造はハード改造するしかないようですね。
チップダイオードをはずしてあらたにダイオード
を付ける方法らしいです。
himo 2003/12/31 00:23:21




Re: 送信改造はハード改造するしかないようです... [返事を書く]
やっぱりそうなんですね!程度の良いのオークションで見つけて買ったのは良いんですがパワーモジュールが昇天していてFT−73のモジュールと交換しました。。。
チップの場所等解れば教えてください。
駄目もとで挑戦しようと思っています、情報ありがとうございます!!
ぽん 2003/12/31 18:00:58




Re: やっぱりそうなんですね!程度の良いのオー... [返事を書く]
改造ポイントはCPUの右側に三つあるチップダイオード
(直線状ではないが固まっている)左から
AU、N、AU、のうち一番右(一番CPUから離れているAU)の
物を取り、代わりにダイオードをつけます。チップダイオードは
三箇所ハンダづけされてますが、上と左に斜めにつけます。
ダイオードの極性ですが、専門用語はよくわかりませんが、
ダイオードに線とかが書いてありますよね。線があるほうを
上にしてつけるようです。もうひとつの方法があって、同じ三つの
チップダイオードを三つともとって、両端のAUとかいてあるもの
二箇所に最初の方法と同じように、斜めにダイオードをつける
ものです。つけ方も同じです。本を見て説明してますが、本によると
方法の違いにより、ロック範囲が違うようです。 詳しく書かれて
ないのでどちらがいいかわかりませんが、最初の方法の方が簡単
そうですね。改造後はリセットをお忘れなく。
himo 2004/01/01 08:42:55




Re: 改造ポイントはCPUの右側に三つあるチップダ... [返事を書く]
追記 CPUの右と書きましたが、本の写真が拡大したもので
リグ自体の上下等が確認できませんので正確かはわかりません。
CPUの印刷が普通に読める状態を基準に右ってことでお願いします。
送信範囲ですが408〜450らしいですが両方の方法合わせてってこと
だと思いますので、実際にはもう少し狭いようですね。
himo 2004/01/01 08:55:03




Re: 追記CPUの右と書きましたが、本の写真が拡大... [返事を書く]
↓ここに本の画像アップしときましたのでご参考に・・・。
http://www.nippon.to/imgboard/imgboard.cgi
himo 2004/01/01 09:18:35




Re: ↓ここに本の画像アップしときましたのでご... [返事を書く]
助かりました。
どうもありがとうございます!! これでお正月休みに改造できます。
ぽん 2004/01/02 15:02:54

[
「新」CB無線・パーソナル無線・アマチュア無線・各種無線機改造情報・その他雑談掲示板] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。