TS-660 CB改 名前?忘れちゃった 2003/07/24 05:34:21 ├TS−660は面白い無線機でしたね安い出... . 2003/07/24 07:47:16 ├>>回路図とにらめっこすること30分、... いごいいこ 2003/07/24 12:34:58 │├おおお!是非やりかたを教えて下さい!! おおお! 2003/07/26 07:42:50 ││└簡単に教えちゃって、いいのかなぁ?TS-660... ほんと、名前をド忘れ! 2003/07/26 19:57:21 ││ └神降臨! この前15,000で買いました 2003/07/27 12:09:14 ││ └私、CBの人じゃ、ないです。もちろんよく... 完璧にド忘れ、名前なんだぁ? 2003/07/27 12:52:07 ││ └20年間の謎がついに明らかに・・・ TAM 2003/08/02 14:17:10 ││ └何故、TS660のこの改造がネットに流れ... 名前?忘却の彼方〜 2003/08/04 16:53:11 ││ └もっと大量に”教えてください”が並ぶとお... いごいいこ 2003/08/06 15:10:24 ││ └なるほど、CB用そのものですよね。ごまか... 名前忘れたおバカさん 2003/08/06 23:55:30 ││ └回路図の151のとこみてるが、繋がってる... 660予備軍 2003/08/17 00:14:00 ││ └だから〜、、74151の規格表を見て勉強すれば... いごいいこ 2003/08/18 10:17:48 │└おしえて下さい ど素人 2005/08/08 22:00:23 └すみません、TS-660の回路図のURLを教えてく... verdor6312@aol.com 2003/10/13 11:29:26
TS-660 CB改 [返事を書く] | ||
過去のそのまた過去の話題ですけど、TS-660で11m改造するには、というのがあったと思いますけど、その時は、 上手く行かなかったという書き込み(11mはでれるけど、他のバンドが死んだ)がありましたけど、とてもきになって TS-660手に入れちゃいました。で、回路図とにらめっこすること30分、怪しいTTLの浮いているPINをアースに落とす と、ちゃんと26,27MHz表示がでるようになるじゃ、ありませんか。もちろん送受OKです。 手に入れた660には回路図がついてこなかったので、ネット上を探しまくったら、サービスマニュアルのPDF ファイルがあったので、その見にくい回路図とにらめっこしたんだけど、これと同じナンバーのやつをyahooで 売ろうとしている人がいる(有料でDLしたとか書いて あるけど)みたいだけど、ほんとに有料だったの? 海外版のサービスマニュアルでも、11mに関係するようなものは、のってないみたいだよね。これで、mod.ukの 改造方法で20~33MHz、47~55MHzも出れるようになるけど、そこまではやらないかな。面倒だし。 | ||
|
★ Re: TS-660 CB改 [返事を書く] | ||
TS−660は面白い無線機でしたね 安い出物があれば買おうと思います 昔人の依頼で21MHzで隠しスイッチを入れると実際は27MHzと言うのを作りましたが 変調がきれい過ぎると言う事で没になりました | ||
|
★ Re: TS-660 CB改 [返事を書く] | ||
>>回路図とにらめっこすること30分、怪しいTTLの浮いているPINをアースに落とすと<< おお、、あなた出来ますな。「教えてください」の嵐の中で、力のある人に会えて感激してしまいました。 | ||
|
★ Re: >>回路図とにらめっこすること30分、... [返事を書く] | ||
おおお! 是非やりかたを教えて下さい!! | ||
|
★ Re: おおお!是非やりかたを教えて下さい!! [返事を書く] | ||
簡単に教えちゃって、いいのかなぁ?TS-660は、3つのVCO(21,24用、28用、50用)とそれぞれの分周比を変えることで 4バンドにでれるのだけど、21や50MHzと同じ分周比でVCOを28用に選択してやれば、26,27に出れるように設計されて いるんですが、なぜか普通の状態では、そういうバンドが出てこないんです。で、CPU(μPD8048C)のピン接を 見てみると1番ピンがDATA SELECTOR inputとなっていてそれに接続しているTTL(LS151)がバンドと分周比を 選択する為に使われているのが回路図から解ります。これをよくみてみると接続されていないピンがあるんです。 もし、これがプルアップしてあったら、わからなかったんだけど、ただ接続していないだけだったので、これを GNDに落としてやるとCPUに対してD4のデータを出力したときに、Lレベルに(通常はHだと思う)なります。 すると、あ〜ら不思議、26,27MHzバンドがでてくるわけです。もともとこういう設計だったんだから(?)もっと 解り易くなっていれば、実機を手に入れなくてもできたんだけどね。これで、PLL基板のほうもいじくれば、20-33 47-55MHzもでれるようになるはずです。あと、660はLSBがでないんだけど、これもわりと簡単に出せます。 抵抗1,2本と半固定VRとダイオードが一本と配線材料だけで、OKです。これもキャリア回りの回路図を眺めると なんとなくわかると思います。SSBのときには使わないであろうHOLD SWを利用して、キャリアをシフトして やるだけでOKです。 | ||
|
★ Re: 簡単に教えちゃって、いいのかなぁ?TS-660... [返事を書く] | ||
神降臨! 素晴らしい!感動しました! こういう人がいるんですよねー、CBの世界って! 通りすがりですが、感動したので書かせて頂きました。 今後ともご活躍ください。 | ||
|
★ Re: 神降臨! [返事を書く] | ||
私、CBの人じゃ、ないです。もちろんよく聞いてますし、サイドバンドなら、何人かの方と交信したことも あります。でも、AMのあのしゃべりかたはどうしてもなじめません。300のしゃべりかたもなじめません。 最近のアマチュアの会話もなじめません。もっと普通にお話したいです。それにたいした技術があるわけじゃないです。 もっと凄い人は、こういうところには出てこないだけです。お金とって改造とかしてるんでしょう。 ちなみに660だけじゃなくて、ちゃんとした回路図があれば、じ〜っと眺めてみれば、誰にだってなんとなく わかるようになるもんです。部品の意味とかわからなかったら、調べればいいんです。人に頼る前に少しだけ 手間かけましょう。そのほうが、楽しいですヨ! | ||
|
★ Re: 私、CBの人じゃ、ないです。もちろんよく... [返事を書く] | ||
20年間の謎がついに明らかに・・・ 私もPLLユニットをいじって26・27メガ帯で送受信できるように 改造してありますが、表示は28・29のままでした。ラジオライフの記事 により26・27の表示が出きる事は判っていましたが壊すのが怖くて実験 を躊躇してました。 LSBの付加ですが、MODEスイッチのAMの右に一接点空きがあります。 但し、ニッパー等でスイッチの金属部品にV字型の切れこみを作らないと 回りません。 | ||
|
★ Re: 20年間の謎がついに明らかに・・・ [返事を書く] | ||
何故、TS660のこの改造がネットに流れたり、記事になったりすることが、無いんだろうって、ずっと考えて いました。最初に660を手に入れたのが、10年程前で、その時は友人に詳しい奴がいて、教えてもらいました。 で、今回はその時の記憶と回路図を眺めることと、LS151の論理表を見てなんとなく、これが怪しいってことで やってみたわけです。失敗しても、壊れないことは解っていたので、試しにやったってとこでしょうか? LSBの付加は、前にもっていたやつはしたんだけど、今度は、どうしようかなぁ。あってもほとんど使わないし やらないかな。 660は持っていても多分ほとんど使わない(他にもあるからね)と思うけど、結構カワイイ機械なんで、お金 に困ることがなければ、たぶんもう手放さないかな。 そうそう、取説がついてなかったので、KENWOODで 取り寄せることにしました。前の時に在庫は最後だよって言われていたので、今回は、コピー本(ちゃんと製本 してくれるそうです)になってしまいました。送料税込みで2835円(着払い)です。 スレッドが長くなってもページが変わってしまったので、見る人も少ないと思いますが、こんな書き込みが あってもいいかなって。おしえておしえておしえてばっかりじゃ、つまんないでしょ?(次ぎはとっておきの 情報を出しちゃおうかな?え?もう無い?) | ||
|
★ Re: 何故、TS660のこの改造がネットに流れ... [返事を書く] | ||
もっと大量に”教えてください”が並ぶとおもったのですが、ずいぶんあっさりしたもんですね。 上を読んでも、実際にどの足なのやら分からないと思うのですが、説明が高度すぎて諦められてしまったのでしょうか。 ちなみに、他のHF機ですとMARSだCAPだと言い訳もできるのですが、660の場合CB用でしかありえない。これが改造法の流れ出ない理由であろうと思います。 あのころの機械は、回路図を見れば設計者の考えが見えて改造も楽でしたが、時代は変わりました。 | ||
|
★ Re: もっと大量に”教えてください”が並ぶとお... [返事を書く] | ||
なるほど、CB用そのものですよね。ごまかしきれないから流出しないわけですね。 説明は高度とは、思えないなだけどな。だって、浮いているのは2本しかないし、そのうち一つは出力の反転したもの だから、残りは一つ。パターンをみても2つ浮いているのはわかるわけで、どっちかをグランドに落とすだけ だから、簡単なはずなんだけどなぁ。 | ||
|
★ Re: なるほど、CB用そのものですよね。ごまか... [返事を書く] | ||
回路図の151のとこみてるが、繋がってる足しか書いてないから、 これは実物を手に入れてみたいと、わからんのか? | ||
|
★ Re: 回路図の151のとこみてるが、繋がってる... [返事を書く] | ||
だから〜、、74151の規格表を見て勉強すればわかるんだってば。ICはブラックボッスクスじゃないんだから。 このステップを覚えるとほかでも応用が効いて、幸せになれますよ〜。 | ||
|
★ Re: >>回路図とにらめっこすること30分、... [返事を書く] | ||
おしえて下さい TTLて、だいたい何所にあるのですか? ど素人でスイマセン | ||
|
★ Re: TS-660 CB改 [返事を書く] | ||
すみません、TS-660の回路図のURLを教えてください。 | ||
|