シンワ無線のボディアンテナ(アンテナチューナーでトラックボディをアンテナに) 斉藤電子 2003/05/26 01:23:14 └手すりをアンテナにするアイディアは、着眼... はぶ 2003/05/27 02:08:50 └結局、ハム雑誌などに紹介されている、AT... 斉藤電子 2003/05/28 00:28:05 └内蔵のチューナがダメというわけじゃなくて... 本体のパワー(以下省略) 2003/05/28 00:55:48 └レスありがとうございます。 斉藤電子 2003/05/28 08:02:27 └間口が5.5M取れるならバラン付けてダイポー... はぶ 2003/05/28 12:56:27
Re: レスありがとうございます。 [返事を書く] | ||
間口が5.5M取れるならバラン付けてダイポール (これが一番楽) ステルスアンテナにしたいのなら建物に近接してしまうので、長さはあくまで目安です。 接地型アンテナを選ぶなら2.5M前後 ベランダの手すり をアースとして使う。 アースの条件がよければ、 1/2λダイポール(最初に書いたアンテナ) の約半分程度の抵抗分36Ω前後になるので、 (実際には、建物に近接する場合絶対上記値にはならないので 大体どの程度とはいえません。) そのまま50Ω系同軸につないでもインピーダンスが等しく ならないのでよろしくありません。 36Ωを50Ωに変換するため直列にリアクタンスを入れる 必要があります。 (簡単に言えば何らかのマッチング回路が必要と言う事です) 釣竿等を使って行う場合は、建物の影響を減らせるので ある程度、理想値から計算で追い込む事が可能ですが、 釣り糸等見えにくい糸で軒先に吊るすような場合 建物の影響が大きいので、ある程度接地状態で測定しないと コイル何μH コンデンサー何pFをどの様に付けるとは 現実問題として具体的値を言うのは、難しいです。 HFは430より遥かに波長が長いので、周囲の影響が かなり大きいからです。 貴方のアンテナの設置方法によって、数値はコロコロ変わるので 具体的値を言える人は絶対居ないと思います。 掲示板で説明できる範囲を超えてしますので・・・ 返って講釈っぽくなり、より理解に苦しむ結果となってしまうので、インターネット上にある優秀な諸先輩方の優れた文献 を探し計算式と理論を自分で得た方が無難です。 (完全自作する場合) インピーダンスの合わない状態で、同軸ケーブルで給電 し、リグ内蔵アンテナチューナーで見せ掛け状のSWRを 下げても同軸もアンテナの一部として動作してしまい 悪い結果を招きますので、止めた方が宜しいかと思います。 屋外型ATUは、これを自動的に解決してくれるのですが、 コモンモード対策もしなければならないので、やはり 多少の勉強をしなくてはならない事に違いはありません。 掲示板上での物事の表現は難しいので、無責任にならない ような表現になると答えを得られないみたいな状態になり 申し訳無いとおもいますがご理解下さい。 私より優れている人からの答えを得られる事を願います。 | ||
|
└早速今週末にアキバにいって、部品かってき... 斉藤電子 2003/05/28 22:59:32 └風が無い時ならば、適当な線材にはずれない... 本体の(以下省略) 2003/05/30 04:35:31
[新 CB無線・パーソナル無線・各種無線機改造情報・総合掲示板+α]
[EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。