tB-1かな? TAKAJ 2003/06/03 22:40:27 └5/30に日本橋で購入したのも同じSL6RP(フィ... kuro 2003/06/09 17:11:13 └kuroさん、はじめまして。 TAKAJ 2003/06/10 05:20:38 ├自己レスです・・・。 TAKAJ 2003/06/10 05:40:06 │└(長文)TAKAJさん、はじめまして。 kuro 2003/06/10 15:26:55 │ ├訂正NanyaPC100CL2256MBはMOSELPC100CL2の誤... kuro 2003/06/10 15:30:27 │ └kuroさん、ご返事ありがとうございます。 TAKAJ 2003/06/14 01:04:35 └ご存知の事じゃ思うけんど、こん815BのST6も... 8回生 2003/06/10 15:07:34 └8回生さん、はじめまして、アドバイス有難う... TAKAJ 2003/06/14 01:26:36 └TAKAJ様宜しゅうにm(__)m 8回生 2003/06/15 02:08:37
tB-1かな? [返事を書く] | ||
Tualatin Celeron 1.2Gを本日購入しました。 1.2GのCeleronも3個目の実験です。(もう、いまさらかも) SL6RP(フィリピン製)という謎?のロットを実験しました。 本日は蒸し暑い室内においても問題なく定格電圧の1.5Vで FSB133が問題なく動作しました。1.2@1.6が念願でしたので 嬉しいです。古き枯れたものにも愛着があり、お気に入りのCPUです。 値段は秋葉原某店で5000円以内で購入できました。 以上、報告まで。 | ||
|
★ Re: tB-1かな? [返事を書く] | ||
5/30に日本橋で購入したのも同じSL6RP(フィリピン製)ロット 7246A912ですね。 FSB133は余裕でクリアFSB142でも渇入れなしでmemtestが通りますね。 今更ながらTualatin-Celeronに夢中です。 CPU-IDは1.4のSL6JU同様06B4hなのでtB1ステッピングは確実と 思い込んでいます。では。 | ||
|
★ Re: 5/30に日本橋で購入したのも同じSL6RP(フィ... [返事を書く] | ||
kuroさん、はじめまして。 815Bステップマザー、Tualatin−Celeronの愛好者には嬉しい報告です。 ひとつ質問なんですが、以前知人に「FSBは66、100、133が最も安定する」といわれて現在もFSB133以上に上げたことはないんですが、 もっと、このCPUの可能性を試したいのです。安定と高速が両立するかは不明なのですが、133以上にあげても危険性などはないのでしょうか?もっとも、FSB100のものを133で使用している時点で規格外なのは承知なのですが、ご教授あればお願いします。 追伸:少なくとも真夏でもFSB133は確実にいけそうです。 365日、1.5vで1600Mhz安定だとしたらお得な買い物だと思いました。 | ||
|
★ Re: kuroさん、はじめまして。 [返事を書く] | ||
自己レスです・・・。 すみません、かなり矛盾した質問をしたかもしれません。 「メモリの耐性」や「喝入れ有無」や「冷却方法」にも関連することだと思いまして、お答えに困るのでは?と思っております。 無理にお答えしなくてもいいですので・・・。 ちなみに当方は マザーボート:ABIT ST6 CPU冷却:KANIE Hedgehog294M(これ騒音すごいです・・・) | ||
|
★ Re: 自己レスです・・・。 [返事を書く] | ||
(長文)TAKAJさん、はじめまして。 同じ石を愛用する方としてこの石で楽しくあそばせて頂こうと思っています。 ▼FSB 66/100/133が安定する という根拠 これは、FSB/Memory/PCIのclockがもっとも関係しています。 FSBとMemoryはご存知のように『適当』にOCできますが、i815チップセットの制約により、最も 低いPCI clockを得ようとすると4:4:1の比率しかなく、PCIカード規格の33MHzに当てはめると 丁度 FSB133/Memory133/PCI33 とマッチします。 要するにOCするのはFSBとMemoryに限定しPCIは規格通り33MHzとするとPCI絡みの不安定要素が 一つ減るという具合です。 PCI clockは x2のAGP clockや、その他の拡張カード全てに影響するため、出来る限り定格での 動作が安定に繋がるわけです。 ▼メモリの耐性 まずは原始的ですがMemoryチップの品番から仕様をメーカーサイトから取得することから はじめます。 一つ例にとると、NanyaPC100CL2 256MBは、MOSELチップ V54C3128804VAT7が乗っていました。 http://www.moselvitelic.com/frames/frame_products.html でV54C31288を入れると最後の7が 143MHzの規格品であることがわかります。 このような調査でまず規格上の動作周波数を知るわけです。 で、同じ規格品であっても製造ロットによる違いがあるわけで、その中でアタリとハズレを 知るわけです。 要するに噂などに耳を傾かず地道に規格上の仕様を知ってから、自分の目で必ずアタリを 引く事が重要です。 一般には製品規格の10%以上高い周波数で動作すれば普通のロットと判断しています。 貧乏な自分は皆さんのようにパーツを一杯買いあさって良いものだけ選別するなど出来ませんので チップ品番や製造週、メモリ基盤のメーカなど全て知ってから選ぶと、アタリばかり引くことが 出来るわけです。中にはハズレもありますが極小ですね。 で、このメモリ耐性は規格上143MHzまで保証されているわけですが実際は147MHz程度までは 渇入れなしでmemtestが通ります(2-2-3-5/7)。まだ限界値を探っている状態です。 ▼冷却方法 出来る限りコストをかけない為リテールクーラーを基本にします。 高性能なクーラーは魅力的ですが、CPUより高価な物は躊躇します。 M/BモニターなどでCPU負荷と温度変化を鑑み、マージン拡大のためどうしても という 場合に考えます。 ▼まとめ 私はとても貧乏で、出来る限りコストはかけません。 せっかく低価格で遊べる石を購入したのだから、低コスト思考で物事を考えます。 事前調査はデータシートを活用し「噂」はあまり信じません。 渇入れは原則せず、memtestやSUPER PIなどで限界値を知った上でマージンをとって 「安定動作」を目指します。 M/B:ASUS TUSL2 CPU:Celeron1.2(SL6RP)&1.4(SL6JU) Memory:NanyaPC100CL2 256MB 長くなりましたがこんな自分です。では。 | ||
|
★ Re: (長文)TAKAJさん、はじめまして。 [返事を書く] | ||
訂正NanyaPC100CL2 256MBはMOSEL PC100CL2の誤りです 全て置き換えてお読みください。 但し内容は全て無保証の「噂」かもしれません。 | ||
|
★ Re: (長文)TAKAJさん、はじめまして。 [返事を書く] | ||
kuroさん、ご返事ありがとうございます。 私も再認識することができ、楽しく学べました。 当方のCeleron1.2(SL6RP)は現在静音化に向けPCケース内部も含めてFANを一新しました。いままで過剰な保護により高速なFANをつけていましたので騒音が凄かったんです。ましてや、私のPCケースは星野のWindy(アルミ)なので反響してしまい、かなりの騒音でした。 温度を測っても、なんとか夏にも耐久できそうなので、しばらく様子をみています。(CPU温度は現在45度前後です) CPUFANは6800RPMのDELTAを使用していましたが、いまは3800RPMのFAN(PEP66についてたSANYOのFAN)に交換しています。体感で無音に近い程度の静音化に成功しています。 | ||
|
★ Re: kuroさん、はじめまして。 [返事を書く] | ||
ご存知の事じゃ思うけんど、こん815BのST6もPCI/FSBが1/4までしか ありよらんき(AGP1/2)き、133Mhz以上になりよるとIDEデバイス、 PCIデバイス、AGPカードなん、定格の33Mhz、66Mhzから外れてデバ イスの"動作クロック"のオーバークロック状態になりよる。 例え37Mhz程度で壊れちょったり以上起こすデバイスは少ないに しよってん、"危ない"領域には変わりよらんき。 ほいから、こん動作クロックの"呪縛"から開放されよるんなら 各動作クロックがFSBに引きずられんよう、"原発乗っ取り"改造 しよって、"固定"しちょるに限るぜよ。 ★最近のマザーは、こん改造しよらんでもPCIやAGPを固定出来る もんが多いき、いい時代ぜよ。 主力はNFORCE板2枚になっちゅうけんど、まだ440BXとCele900*1200 を使用しちょります。 | ||
|
★ Re: ご存知の事じゃ思うけんど、こん815BのST6も... [返事を書く] | ||
8回生さん、はじめまして、アドバイス有難うございました! 440BXのマザーをお使いとのことですね。私も815EPBの前は長年440BXを愛用していました。(Aopen製) ある日突然、BIOSが逝ってしまい、修理をあきらめて815EPBにしました。BIOSROMの書き換えはショップ等でできるみたですけど・・・ いまでも大事に440BXは保存しています。当時の私は河童セレの実験に夢中でCPUを10回以上も交換するという廃人寸前の行為にふけっていました。その時、当然SLOT1用にゲタをはかせる訳ですが、各メーカーのゲタによって、CPU周りの耐性が変化するということに気づいて、どれが一番相性の良いゲタか・・・などと無意味に近い実験をしてました。河童はコアが小さく、剥き出しになっているためか、ヒートシンクとの密着にも影響しているとは思いますが、CPU+ゲタの実験に夢中でしたね・・・。(すみません、意味なく昔話をしてしまいました) | ||
|
★ Re: 8回生さん、はじめまして、アドバイス有難う... [返事を書く] | ||
TAKAJ様宜しゅうにm(__)m TAKAJ様も廃やねえ。。。^^; 仲間じゃぜよ! >各メーカーのゲタによって、CPU周りの耐性が変化・・・ ワシ、Abitがっちゃん好きじゃき、下駄がSlotketIII使ちょった けんど、Asus板じゃと耐性落ちよったわ。P2Bじゃったか、P3B じゃったか、両方じゃったか、思いさせん。。 >BIOSROMの書き換えはショップ等でできるみたですけど・・・ 代理母ちゅう方法もありよる。特に同じ440BXじゃとフラッシュの 書き込み電圧じゃとか、ファイルサイズも同じモンが普通じゃき、 結構簡単ぜよ。 ワシどんな440板で代理母しよったじゃろか。。。 SoyoのSY-6BA+、6BA+III、P2B-F、P3B-F、BH-6・・・ 中々思いだせんぜよ。どれをどれで焼いたんじゃか、よう思い出し よらんけんど、他人様のんも頼まれちょって、焼いちゅう事もあり よった。 ワシもここんとこし、しばらくやっとらんかったけんど、今年ん なりよって、KT266A/KR7A-RAIDのん飛びよったBIOS、BIOSTARのApolloPro133Aマザー(M6・・型番何じゃったろうか、もう手元に 無いき、よう思いだせん(老い老い^^;)なん代理母にしよって、 Awardじゃけんど、ECSんところ置いてあったAmi335だか何かで無事 フラッシュ出来よったぜよ。 ★板ずれネタ勘弁じぜよm(__)m | ||
|