BXDR で動くといいな、P3D0ステップ TOPGUN 2001/02/14 00:14:59 └電圧1.75Vでしたっけ? @2 2001/02/14 09:18:32 └希望が持てそうですね。1.2GHZとか出ればな... TOPGUN 2001/02/14 13:36:23 └私はcB0とcC0買っちゃいました。 @2 2001/02/14 14:32:56 └と、いうことは。 FUKADON 2001/02/14 15:48:10 └しかし、 りおちゃん 2001/02/14 19:34:13 └なんと、 FUKADON 2001/02/14 20:58:59 └なんとかSECC2がなければFC-PGAで効率のよい... TOPGUN 2001/02/14 23:30:08 └上の文なんとなく変? TOPGUN 2001/02/15 00:27:15 └河童が一組多い。 FUKADON 2001/02/15 20:34:09 └もう一組の河童くんはCA0*1CB0*1ともに600... TOPGUN 2001/02/16 03:25:25 └FCPGAにアルファP3125改装着計画 FUKADON 2001/02/16 13:07:09
Re: もう一組の河童くんはCA0*1CB0*1ともに600... [返事を書く] | ||
FCPGAにアルファP3125改装着計画 上にもちょっと書きましたが、途中でCPU(700)を壊してしまい頭にきてやめました。 壊れた原因は、S370-DL付属の電圧設定ジャンパ説明が実際とは逆で他のMBで遊んでいて壊しました。 私がやろうとしたことを下に書いておきますので、どなたか後を引き継いで、完成させて下さい。著作権はフリーです(^^;) 使用する下駄はASUSの、S370-DLで、ヒートシンクは、P3125ブッタ切りを使用します。 まず、S370-DLのソケットの膨らんだところが干渉しますので、カッターでサクサク削ります。 このときポッカリ穴が出現しますが、強度的には問題ありませんでしたので、気にしないで次へ行きましょう。 次に、S370-DLの4つの穴に合わせて、P3125にM2.6のタップを切ります。(アルミと銅をまたがないよう注意) タップが切れたら、そこにM2.6ネジの基板サポート(15mm位)をねじ込みます。(M3ネジタイプはS370-DLの4つの穴に入りません) ----以上ここまではやりました------------ 次に、S370-DLにCPUを付けてシンクと合体します。 基板サポートがS370-DLの4つの穴から出てきますので、そこに板をネジ止めします。(板でサンドイッチにするイメージ) 板はFRP(グラスファイバー)から切り出して製作し、CPUの裏になるあたりに、ウレタンかゴムを貼っ付けておきます。 FRPの張力でCPUを押さえつけるように調整します。 後は、12cmファンをリテンションに止めるためのステーを制作し、吹きつけ方向でファンを取り付けます。 これで完成です。注意としてS370-DLのジャンパがシンクとギリギリになるので、シンク側にセロテーブを貼るか、ジャンパを裏側に移動しましょう。 こんな面倒なことする人いないだろーなー(笑) | ||
|
├こりゃ大変だ!! TOPGUN 2001/02/16 21:55:19 └今ごろこんなところに書き込み(^^ゞ j 2001/03/10 04:08:10 └これ、ソケットとヒートシンクの留め方が?... FUKADON 2001/03/14 19:59:18
[FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS]
[EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。