[新しく発言をつくる] [EXIT] [FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS]
800以上のCPUの設定について質問します

  800以上のCPUの設定について質問します 赤ずきん 2000/09/26 00:34:59 
  ここの情報を元にRev.C改+SECC2PenIII-650... m-kamiya 2000/09/26 23:19:40 
   └書き忘れた。 m-kamiya 2000/09/26 23:34:30 

800以上のCPUの設定について質問します [返事を書く]
初めまして。今度Rev.Cに河童を乗せようと思っています。800MHz以上のCPUの設定方法を教えてください。また133の河童も動作すると聞きましたがどのようにして設定されたのかを教えてください。先輩方よろしくお願いしますm(__)m
赤ずきん 2000/09/26 00:34:59

Re: 800以上のCPUの設定について質問します [返事を書く]
ここの情報を元にRev.C改+SECC2 PenIII-650MHz(Coppermine,cBO)×2で動作させています。

河童を載せたいとのことですが、どの程度の情報収集と技能が有りますでしょうか?
FREEWAYのQ&Aにも出ている様に、本M/BはCoppermineに対応していません。>すべてのFW-6280BXDR/155

大きな理由として、本M/Bは、CORE電圧[Vcc2]設定がCoppermineの規格値の1.65Vに出来ないことです。
#1.9Vまでしか出来ない。

つまり、BIOSやジャンパ等の「設定」変更では”安全”に動作させることが出来ません。
また、一般的に売られているSlot1-Socket370変換ボードもM/Bが対応していない以上、規格値の1.65Vを出すことが出来ません。


前置きが長くなりましたが、Coppermineを載せる方法ですが、知っている範囲で下記方法が有ります。

1.設定の下限値:1.9Vに設定して使う。
2.レギュレータ付き(電圧可変)変換ボードを使う。
3.M/Bを改造する。(Rev.Cのみ可)

1項は、規格値以上の電圧となるため、発熱の増加はもちろん、破損の可能性が高いです。また、BIOSクリア時や最初の設定時には、2.0Vが掛かってしまいます。
#CPUの電圧設定パターンを改造すれば、最初から1.9Vには出来ます。

2項は、ものを見たことが無いのですが、もしかすると出ているかも知れません。

3項は、Rev.Cのみ出来る方法です。実はRev.Cに載っている三つのLM2636M(電圧可変するIC)は仕様上1.9V以下を設定出来るタイプです。
#回路上が出来る様になっていない。

3つの内の2つを改造すれば1.65Vが出る様になります。
改造事例を扱っているスレッドは、過去ログ No.4 ”FW-6280BXDR/155 REV-Cで河童使いたい(2000/06/1522:23:14)”が一番近いですかね。

FSB=133MHzの方ですが、M/B自体はCPUの種類(100MHz/133MHz)は見ていない様です。
#つまり動くと言うことが過去報告されています。

ただ、AGPのクロック設定がFSBの2/3設定(88.7MHz)しか無いため、そのクロックに耐えられるGAが必要です。

Coppermine対応の1項,3項の事例や、FSB=133も、過去ログ内に有りますので、一通り見ておいた方が良いと思いますよ。
m-kamiya 2000/09/26 23:19:40

Re: ここの情報を元にRev.C改+SECC2PenIII-650... [返事を書く]
書き忘れた。
800MHz以上の設定の方ですが、今のIntel CPUは、CPU内部で倍率が固定されているため、BIOSで設定しなくてもFSBを合わせれば動くと思います。

#前の返信を含め、何か聞きたい内容が違う様な気がする。
m-kamiya 2000/09/26 23:34:30

[
FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。