[新しく発言をつくる] [EXIT] [FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS]
Rev.BのADP3152

  Rev.BのADP3152 daini 2000/03/04 17:13:14 
  U15ではなくてU16では?(一応念のため) j 2000/03/04 21:52:48 
   └早速のResありがとうございます! daini 2000/03/05 01:46:25 
    ├なるほど、確かに(^^; j 2000/03/05 03:11:13 
    └追加: j 2000/03/05 19:10:51 

Rev.BのADP3152 [返事を書く]
j さんの「参考記録」を見て、 Rev.Bに550Eを入れるべく
足上げするべと思いましたが
U5,U15,U21の3箇所に"ADP3152"が使用されているのです。
電気回路には疎い私には、???状態です。
いずれか2個の足を上げればよいものやら
3個とも上げねばならぬものやら (?_?)

解析済みの方、なにとぞご指導のほど、よろしくお願いします。

また、1.85Vも出せるように、VID2を切るというのは
いけるのでしょうか?

ご存知でしたら、教えてください m(__)m

daini 2000/03/04 17:13:14

Re: Rev.BのADP3152 [返事を書く]
U15ではなくてU16では?(一応念のため)
U16はSlot1、U21はSlot2、U5はI/Oの各電圧を制御していますので、
足上げするなら、U16、U21のみです。(各スロットの横にあると思います)

さて1.85Vですが、足上げ+スイッチ(ロータリーやディップ等)の導入をするなら可能です。
が・・・・「1.85Vも」さらに「VID2を切る」と書いているところから判断すると、VID3,VID2を両方切ると読み取れます。
この場合は2度と1.85Vは出ませんので注意して下さい。
VID2のみのカットなら1.85Vは出ると思います(理論上)が、パターンが複雑なため保証はしかねますm(_ _)m
j 2000/03/04 21:52:48

Re: U15ではなくてU16では?(一応念のため) [返事を書く]
早速のResありがとうございます!
U15>U16でした「(__)失礼致しました。

VID2のみカットで2.00V設定で1.80V、2.05Vで1.85Vが出せれば
少々精神衛生上気が休まる、くらいのものでしょうけど・・・

ややこしいパターンで、頭が痛くなってくるので<脳味噌弱し
素直に、jさん実施済みで、実績のあるVID3切りで行ってみます。

U16のみVID3カット、CPU2の電圧設定AUTOで両方1.80Vにはならんのでしょうね?<そのくせ、虫のいいヤツ

でも、550Eにするか600Eにしようか、まだ思案中です。(SECC2)
2000円しか違わないですが、*133安定してくれないといやなので。

1Gラインが稼動してからの物を、待った方がいいのか・・?

おっと、とりあえずお礼のつもりが、引っ張ってしまいました。
ありがとうございます、ご面倒をおかけしますが、よろしくお願い致ます。


daini 2000/03/05 01:46:25

Re: 早速のResありがとうございます! [返事を書く]
なるほど、確かに(^^;
パターン表とニラメッコすると、VID2カットの方が選択肢が広いです。
それと今になって冷静に考えてみると・・・・ここが重要ですが・・・マザーのパターンを調べる必要はないですね(爆)
強制的にVID2を1にするだけですから。
ですから、dainiさんの希望通りの結果が出ます。<VID2カット
CPU2のAUTOについては、BIOSも絡んでくるので分かりません。<恐らく成らないと思いますが(^^;

600Eはそろそろステッピングが新しくなった弾が出てきそうなんでそれを試してみたらどうでしょう?

でわ成功をお祈りしています。

#さてとそろそろ寝よっと(-_ゞごしごし
j 2000/03/05 03:11:13

Re: 早速のResありがとうございます! [返事を書く]
追加:
確証はないのですが、もしかしてB119(VID3)を絶縁テープ等でマスクすれば1.8Vが出る可能性があるかも?
これで成功すればマザーの改造の必要性もないから危険性がグンと減ると思います。

*注意*
A119(VID2)をマスクするとCurrentVIDが2.7VになってCPUを破壊する可能性あり(爆)<実験済み
j 2000/03/05 19:10:51

[
FW-6280BXDR/155ユーザー情報交換BBS] [EXIT]
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。